掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

ハッピーカムカムこども食堂

子どもはもちろん、シニアもシルバーも大歓迎。地域とつながる、月イチの子ども食堂。心配ご無用、難しくも堅苦しくもない。まずは、ふらっと行ってしまおう。気に入ったら、通ってみよう。そんなふうに、みんなが気軽にやって来るから、自然に話すようになり、いつのまにか、なんとなく、つながっていく。おいしいごはんだけではなく、毎回楽しい企画が用意されている。詳しくはインスタ @hapikamu_kodomoで。お互いに思いやり、通じあえれば、幸せがやって来る。みんなでハッピーなひとときを過ごそう。
☆毎月第3日曜日に定期開催。次回は11月16日(日)
※運営ボランティアを随時募集。詳しくは事務局へ
  • 10月19日(日)10:00~14:00
  • 中野市中央公民館 3F講堂(中野市三好町1-4-27) ※今回から会場変更
  • 高校生以下無料 大人300円 申込不要、出入自由
  • ボランティア団体「紡」
  • 090-1869-5439(担当:島田)
  • https://www.instagram.com/hapikamu_kodomo/

サンルイスハヤシ 「カラフル展」

坂城町のサンルイスハヤシは、豊かな時間を紡ぐ雑貨店。10月21日まで、特別企画展「カラフル」を開催中。美しい手染めの布小物や陶のアクセサリーで知られる「絆美保公房」、編みぐるみとウィットに富んだグッズが楽しい「HUMMING SOON」、“ぷーすか”などフシギかわいいキャラクターを生み出す「かえるや」ほか、バラエティー豊かな作品群。それはもう、まさに「カラフル」。詳しくはインスタ @sanluishayasiで。
※出展者とInstagram 
絆美保工房 @kizunamihostudio
HUMMING SOON @humming_soon
かえるや @kerotaro888
  • 10月2日(木)~10月21日(火)9:30~18:30、定休日/毎週水曜・日曜
  • サンルイスハヤシ(坂城町坂城6614)駐車場あり
  • 入場無料(作品購入は実費)
  • サンルイスハヤシ
  • 0268-82-8666
  • https://www.instagram.com/sanluishayasi/

須坂みんなの食堂

誰でも、みんな大歓迎! 須坂の月イチこども食堂。こども無料、大人300円。売上は次回の食材購入費となる。楽しく食べて、笑って、元気に遊ぼう。もはや「総中流社会」ではない。止まらない物価高。何かが間違っている。支援を必要とする人は増加の一途。令和は、みんなが助けあって、支えあって生きていく時代。各々ができる範囲で、身近な場所で、できることを今やろう。大人のあなたも、ここへ気軽に食事をしに行こう。それは誰かのためになる。
最新情報はインスタ @minnanoshokudo.suzaka で。
※問合せはメールかインスタのDMで(担当:小池) 
☆毎月第4金曜日に定期開催。次回は11月28日(金)

モデルハウスにおいでよ! 10月の巻

モデルハウスは不思議。なにかもが新しくて気持ちいい。自分の家じゃないのに、なぜか落ち着く。そんな空間で、毎月開かれている「ゆったりイベント」。今回のラインナップは4つ。自分だけのかわいい雑巾づくり「かわいい糸で縫おう!」、癒しのアロマでリラックス「ハンドトリートメント」、千曲市で話題の店“Mimi”の焼菓子販売、ランチスープ6日分の作りおき「もりもりスープ作り!」。楽しいこと、面白いこと、自分磨き…モデルハウスで体験しよう。詳しくはインスタ @brucejapanmiyataで。
  • 10月24日(金)10:00~12:00 
  • ブルースジャパンMIYATA川中島モデルハウス(長野市川中島町上氷鉋1302-2)
  • 入場無料(ワークショップ参加と物品購入は実費にて)
  • 宮田工業(株)/ブルースジャパンMIYATA
  • 026-285-3212 (平日8:30~17:00)
  • https://www.instagram.com/brucejapanmiyata/

きのこのぬいぐるみ ワークショップ

きのこはカワイイ。きれいなきのこには毒があるものが多い。でもそれは、食べるのであれば、という話。鑑賞する(愛でる)のは無問題。なにやらこの頃、そこはかとなく、きのこグッズが流行っているらしい。いっそ、自分で作ってみるのもいい。ハンドメイド作家「フロリンダ」のレクチャーを受けて、大きくも小さくもない、ちょうどいいサイズのぬいぐるみを作ってみよう。多少ぶきっちょでも大丈夫。天気がよかったら、完成したきのこを持って屋外へ。舞台は、自然と野趣あふれる戸隠。きっと映える撮影会ができそう。まずは、チャレンジしてみよう。
講師 フロリンダ(Instagram @florinda_24h)
  • 10月26日(日)
    午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~15:00
  • 鏡池どんぐりハウス(長野市戸隠2039-10)
    ※鏡池周辺道路に一方通行規制あり。来店の際は確認を。
  • 2000円(材料費含む)
  • 鏡池どんぐりハウス
  • 026-254-3719(9:00~16:00) 
  • https://www.kagamiike.jp/

笑いヨガ講座 「笑顔はあなたを救う」

左:あもちゃん/右:Miu

笑いヨガとは何ぞや? 面白いものを見聞きしなくても笑顔を作ってみる。笑い声を出してみる。笑いを意識しながら、体操やプレイの輪の中に入る…様々な形があるが、今回は「インプロ(即興)ゲームと健康体操」と題して、二人の講師が登場。なんだか恥ずかしい? 大丈夫。みんな最初は恥ずかしかったりする。いつしか慣れてしまっているから不思議。気持ちが和らぎ、あっという間に2時間が経ってしまう。たくさん笑って、たくさん動いて、帰りは温泉で心と体にやさしいひとときを。
※講師/あもちゃん、Miu
【持ち物など】…動きやすい服装・汗ふきタオル・飲み物(館内で購入可能)・ヨガマットかバスタオル(なくても可)・着替え(汗を多くかく方は)
  • 11月2日(日) 12:30~14:30 (受付開始12:00)
  • 関谷温泉 湯っ蔵んど 2階 (大広間「こぶし」) 須坂市仁礼7
  • 500円 フロントで受講の旨を伝えると入館料は不要 定員:30名
  • 事務局
  • 0269-67-2564 ※不在の場合は留守電へ
  • info@soumuka.jp
  • https://www.instagram.com/koma_3.13

「疫病退散! 除災祈願の考古学」
ー木製祭祀具にみる古代の祈りー

飛鳥・奈良時代、災害や感染症のまん延など災厄に向き合う一つの方法として、人びとは祭祀を行い、疫病退散や除災を祈願した。本展では長野県内の出土資料のほか、藤原京・平城京の木製祭祀具を展示し、古代の祈りについて考える。また、古墳時代中期に遡る蛇行剣や中世の呪符木簡、現代に続く祓いの行事など、除災祈願の歴史をたどる。
  • 10月4日(土)~11月16日(日)
    9:00~17:00(入館は16:30まで)

    月曜および祝日の翌日は休館(10/13・11/3は開館、10/14・11/4は振替休)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市大字屋代260-6)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
    企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
高校生以下無料
  • 長野県立歴史館 考古資料課
  • 026-274-3992
  • https://www.npmh.net/
  • 「疫病退散! 除災祈願の考古学」
    ー木製祭祀具にみる古代の祈りー
  • 10月4日(土)~11月16日(日)
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
、
    月曜および祝日の翌日は休館(10/13・11/3は開館、10/14・11/4は振替休)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市大字屋代260-6)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
    企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円

    高校生以下無料
  • 長野県内の出土資料のほか、藤原京・平城京の木製祭祀具を展示し、古代の祈りについて考える。
  • 長野県立歴史館 考古資料課
  • 026-274-3992
  • プログラミング体験教室
  • 10月18日(土) 1回目10:00~11:30 / 2回目13:00~14:30
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費900円、参加対象は年長~小学生、定員は各回5名(要予約/申込みは10月1日10:00~、電話または受付まで)
  • スクラッチを使用した小学生向けの簡単なプログラミングに挑戦。データを持ち帰りたい人はUSBメモリーを持参。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 
  • 026-234-2906
  • 豆本を作ろう
  • 10月19日(日) 1回目10:00~11:00 / 2回目11:00~12:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費900円、定員は各回10名(要予約/電話または受付まで)
  • 製本のプロの先生に教わりながら、豆本を作る。対象は小学生以上。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • 阿部和枝 冬の服
  • 10月23日(木)~10月27日(月) 11:00~16:00(27日は15:00まで)
  • コワーキングスペース『CREEKS COWORKING NAGANO』(長野市西後町町並1583リプロ表参道1F ・キュブルー奥)
  • 入場無料
  • 古布と現代布を使った洋服、ワークウェア、小物の展示販売。
  • 阿部和枝
  • 026-241-5099
  • プラバンdeアクセサリー
  • 10月25日(土) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費300円~、定員は90分入れ替え制。各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作る。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 
  • 026-234-2906
  • ―すべての音楽ファンに贈る― MC.JOHNNYのレコードサロン
  • 10月27日(月) 10:30~12:00
  • 長野市ふれあい福祉センター 403号室(長野市芸術館・東隣り)※駐車場あり
  • 500円
  • 今回のテーマは「秋が深まる頃に聴きたい スイートソウル特集」。オールジャンルで好きなレコードを持参し、その曲のエピソードなどを聴きながらみんなで楽しむサロン。
  • フレンズ.エンターテイメント.EX(担当/宮川)
  • hmnet2435@gmail.com
  • 赤羽根日出夫講演会「地名が語る小川村の古・古代」
  • 11月1日(土) 13:00~15:00
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川ギャラリー
  • 入場無料
  • 信濃の国は、古来夷(えびす=アイヌにつながる人々)の国だったという記録がある小川村の古書『小川郷昔記録』。この記録をもとに、もと神奈川県立図書館長の赤羽根日出夫が小川村の難解地名を古アイヌ語で解きながら、村の成り立ち、地名の解説、古代の人々の暮らしを紐解いていく。小川村の古・古代に思いを馳せる講演会。
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 026-269-2270
  • rekisi@vill.ogawa.nagano.jp
  • ―すべての音楽ファンに贈る― MC.JOHNNYのレコードサロン
  • 11月11日(火) 10:30~12:00
  • ウィドウズレコード(長野駅東口 ユメリア通り)
  • 500円+1オーダー
  • 「サイフォンで淹れた珈琲の香りに包まれて聴きたい、懐かしのヒットポップス」をテーマに、オールジャンルの好きなレコードを持参し、その曲のエピソードなどを聴きながらみんなで楽しむレコードサロン。誰でも参加可。申込み不要。
  • フレンズ.エンターテイメント.EX(担当/宮川)
  • hmnet2435@gmail.com
  • プログラミング体験教室
  • 11月15日(土) 1回目10:00~11:30 / 2回目13:00~14:30
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費900円、対象は年長~小学生、定員は各回5名(要予約/申込みは11月1日10:00~、電話または受付まで)
  • スクラッチを使用した小学生向けの簡単なプログラミングに挑戦。データを持ち帰りたい人はUSBメモリーを持参。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 
  • 026-234-2906
  • クラフト&材料市
  • 11月16日(日) 10:00~15:00
  • TERMINAL51°(長野市高田五分一420)
  • 入場無料
  • 革、木工、布、レース、トールペイントの材料などなど、手作り素材と出会えるクラフト&材料市が、コワーキングスペース&シェアオフィス「TERMINAL51°」にて開催。クラフト関連の出店16、飲食出店も5店を予定。
  • クラフト&材料市
  • プラバンdeアクセサリー
  • 11月23日(日・祝) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費300円~、定員は90分入れ替え制。各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作る。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • アドベントカレンダーを作ろう
  • 11月29日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費800円、定員は各回5名(要予約/申込みは10月25日~、電話または受付まで)
  • 身近なものでクリスマスのアドベントカレンダーを作る。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906

イベントトップへ戻る