Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Culture
学び
Life
住まい
Agri
農業
Food
食
Recycle
環境
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Food
旨し逸品
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
8
月
1
日(水)
第46回長野七夕まつり
長野の町の、夏の風物詩。権堂アーケードに、各商店などが趣向を凝らした七夕の装飾が涼しげに飾られる。スーパー七夕大賞の投票は7月30日(月)まで、発表は8月1日(水)。
7月21日(土)〜8月7日(火)
権堂アーケード (長野市)
長野市権堂商店街協同組合
026-232-1967
http://nagano-gondo.com/
夏休み特別企画 白いどうぶつ園
ホワイトタイガー
珍獣ホワイトタイガー、白ヤマアラシ、パンダマウスなど、白いどうぶつたちが大集合! リスザルのえさやり体験(先着10名)や、どうぶつたちと記念撮影「ふれあい写真館」(有料)も開催。どうぶつたちを間近に眺められる、夏の特別企画。
7月26日(木)〜8月20日(月)期間中無休10:00〜19:00(18:30最終入場) ※最終日は17:00閉場
ながの東急百貨店別館シェルシェ5階ホール
大人(中学生以上) 800円(前売券700円) 子供(3歳〜小学生) 600円(前売券500円)
※
2歳以下無料
SBC信越放送 テレビ局(土日祝除く10:00〜17:00)
026-237-0545
http://sbc21.co.jp/event/shiroi_zoo/
大銀魂展
©空知英秋/集英社
「週刊少年ジャンプ」連載の人気コミック『銀魂』の初の展覧会が、作者・空知英秋氏の監修により開催される。数々の名場面を描いた原画の他、おもしろ映像や展示物、オリジナルグッズ販売など、笑いあり涙ありの『銀魂』ワールドを体感しよう。
8月1日(水)〜20日(月) 会期中無休 10:30〜19:00(最終入場18:30まで)
ショッピングプラザ アゲイン 7F アゲインホール(長野市北石堂町)
一般・大学生1400円 (1200円) 中高生900円 (800円) 小学生600円 (500円)
※
( )内は前売料金
※
未就学児無料
※
小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴が必要
※
障がい者手帳等の掲示で本人のみ無料
前売券販売は7月31日(火)まで
991-553
36121
大銀魂展長野会場事務局(平日10:00〜18:00 ※会期中は毎日19:00まで)
026-225-1414
tsb.jp/daigintamaten
第35回桐朋学園 夏の夕べのコンサート
東北信出身の桐朋学園音楽部在学生10名によるソロコンサート。ピアノ、ヴァイオリン、フルート、チェロ、サクソフォンの演奏で、日頃の研鑽、練習の成果を地元で披露する。
8月1日(水)18:00開場 18:30開演
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
一般・学生1000円
※
未就学児童入場不可
発売中
ヒオキ楽器桐朋音協長野教室
026-227-7070
スズキサトル『きょうりゅう』絵本と ブッシュクラフトワーク展
絵本『きょうりゅう』(えほんの杜)より
イラストレーター・スズキサトルのデザインと仕事を紹介。代表作の絵本『きょうりゅう』の原画を大型パネルで展示し、絵本のきょうりゅう世界を表現する。会期中は、きょうりゅうのスタンプラリー、クラフトワークショップも実施(日程はHPで確認を)。
〜10月8日(月・祝)9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休。8/13は開館)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(化石博物館・有島生馬記念館との共通券)
信州新町美術館
026-262-3500
http://www.ngn.janis.or.jp/~shinmachi-museum/
長野市立博物館 特別展「海の王者 クジラ」
バシロサウルス 復元図©新村龍也・足寄動物化石博物館
クジラは、大昔は陸を歩く四足動物で、後に海の中へ生活の場を変えた。初期のクジラである「バシロサウルス(全長18m)」をメインに、長野市で産出したシンシュウセミクジラを含む長野県産の化石や、現在のクジラやイルカの骨格などを展示。
7月14日(土)〜9月2日(日)9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜・7/17休 (7/16、8/13は開館)
長野市立博物館
一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜日は小中学生無料)
長野市立博物館
026-284-9011
http://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
長野市立南部図書館おはなし会
7月18日・8月15日・29日(水)11:00〜11:30、7月25日・8月8日・22日(水)16:10〜16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
対象は幼児〜小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
長野市立南部図書館おはなし会
(1)8月15日・29日・9月19日(水)11:00〜11:30、(2)8月22日・9月12日・26日(水)16:10〜16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
対象は(1)1歳児〜3歳児、(2)幼児〜小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
夏休み特別企画 白いどうぶつ園
7月26日(木)〜8月20日(月)期間中無休 10:00〜19:00(18:30最終入場)
※
最終日は17:00閉場
ながの東急百貨店別館シェルシェ5階ホール
大人(中学生以上) 800円(前売券700円) 子供(3歳〜小学生) 600円(前売券500円)
※
2歳以下無料
※
珍獣ホワイトタイガー、白ヤマアラシ、パンダマウスなど、白いどうぶつたちが大集合! リスザルのえさやり体験(先着10名)や、どうぶつたちと記念撮影「ふれあい写真館」(有料)も開催。どうぶつたちを間近に眺められる、夏の特別企画。
SBC信越放送 テレビ局(土日祝除く10:00〜17:00)
026-237-0545
ダンボールの世界であそぼう!
7月27日(金)〜8月2日(木) 10:00〜16:30
リサイクルプラザ(長野市松岡2丁目)
※
対象は幼児〜中学生と保護者。ダンボールおばけやしきや迷路、リサイクル工作体験など。
リサイクルプラザ
026-222-3196
長野市立南部図書館 あかちゃんのおはなし会
8月1日(水) 13:30〜14:00
長野市立南部図書館 2F大会議室
参加無料
※
対象は1歳未満児と保護者。バスタオルを持参。赤ちゃんマッサージ、図書館司書による絵本の紹介・読みがたりなど。
長野市立南部図書館
026-292-0143
茶臼山動物園 2018企画展「カエル、お家にカエル!」
8月1日(水)〜9月9日(日) 9:30〜16:30
※
サマーナイト期間中(8/10〜16)は21:00まで延長
茶臼山動物園 レクチャールーム(篠ノ井有旅)
一般500円 小中学生100円
※
カエルやサンショウウオなど、両生類の展示する。展示予定動物は、アカイシサンショウウオ、ダルマガエル、アシナシイモリなど。
茶臼山動物園
026-293-5167
大銀魂展
8月1日(水)〜20日(月) 会期中無休 10:30〜19:00(最終入場18:30まで)
ショッピングプラザ アゲイン 7F アゲインホール(長野市北石堂町)
一般・大学生1400円 (1200円) 中高生900円 (800円) 小学生600円 (500円)
※
( )内は前売料金
※
未就学児無料
※
小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴が必要
※
障がい者手帳等の掲示で本人のみ無料
※
「週刊少年ジャンプ」連載の人気コミック『銀魂』の初の展覧会が、作者・空知英秋氏の監修により開催される。数々の名場面を描いた原画の他、おもしろ映像や展示物、オリジナルグッズ販売など、笑いあり涙ありの『銀魂』ワールドを体感しよう。
前売券販売は7月31日(火)まで
991-553
36121
大銀魂展長野会場事務局(平日10:00〜18:00 ※会期中は毎日19:00まで)
026-225-1414
須坂市動物園 土用丑の日イベント
8月1日(水)
須坂市動物園
高校生以上200円 中学生以下70円 (保護者付き添いの未就学児は無料)
※
土用丑の日に、動物たちにはウナギによく似たドジョウをプレゼント。11:00〜11:30「ペンギンプールにドジョウがやってくる」、15:15〜15:30「アライグマのドジョウすくい」。ほかイベントスケジュールは公式HPを確認。
臥竜公園管理事務所
026-245-1770
第35回桐朋学園 夏の夕べのコンサート
8月1日(水) 18:00開場 18:30開演
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
一般・学生1000円
※
未就学児童入場不可
※
東北信出身の桐朋学園音楽部在学生10名によるソロコンサート。
発売中
ヒオキ楽器桐朋音協長野教室
026-227-7070
スズキサトル『きょうりゅう』絵本と ブッシュクラフトワーク展
〜10月8日(月・祝) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(化石博物館・有島生馬記念館との共通券)
信州新町美術館
026-262-3500
日本山岳写真協会 北陸支部写真展「山の断章」
〜8月25日(土) 9:30〜17:30(最終日は15:00まで) 日曜休
柏与フォトサロン大門(大門町 柏与文具2F)
026-232-7609
北野美術館所蔵セレクション展「異国情緒」
〜8月19日(日) 10:00〜18:00(最終入館は17:30まで)月曜休
北野カルチュラルセンター
一般800円 学生500円 中学生以下無料
※
陶器、彫刻、油彩画、日本画と、さまざまなジャンルから「異国」の香りのする作品をセレクト。
北野カルチュラルセンター
026-235-4111
恐竜時代の海の生き物たち
〜10月14日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町化石博物館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
※
アンモナイトや魚類、モササウルスなどの化石を展示。
信州新町化石博物館(美術館共有)
026-262-3500
TOiGO七夕まつり2018
7月7日(土)〜8月7日(火)
TOiGO
※
短冊に願い事を書いて笹に結ぼう(先着300名)。 願い事の書かれた短冊は善光寺にてお焚き上げし、祈願する。
TOiGO運営事務所
026-252-7151
長野市立博物館 特別展「海の王者 クジラ」
〜9月2日(日) 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 月曜休 (8/13は開館)
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜日は小中学生無料)
※
初期のクジラ「バシロサウルス(全長18m)」をメインに、長野県産の化石などを展示。
長野市立博物館
026-284-9011
長野市立博物館 子ども☆体験のひろば
原則として毎週土曜
※
夏休みは日曜開催もあり 13:00〜15:00
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜は小中学生無料)
※
体験は材料費100円〜300円程が別途必要
※
週がわりの体験講座。7月14日(土)「木のコマ」、16日(月・祝)「化石消ゴム」、21日(土)「ススキでかべかざり:金魚」、22(日)「クジラのオブジェ」、28日(土)12:30受付開始「さきおりでポシェット」、29(日)「竹の水でっぽう」。8月4日(土)「古民家でおはなし会」、5日(日)「竹の水でっぽう」、11日(土)「スクリュー船」、12日(日)「クジラのモビール」。
長野市立博物館
026-284-9011
長野市立博物館 プラネタリウム
【夏休み特別投影】7月27日(金)〜8月19日(日)
※
平日も投影 投影時間11:00「キッズスペシャル」 13:00・14:00・15:00「季節の星空と映像番組 くじらが星に還る海」
※
8/25より番組変更
長野市立博物館プラネタリウム
入館料/一般250円 高校生120円 小中学生50円
※
土曜は小中学生無料
※
8月12日(日)16:00より「星空と音楽のリラックスプラネタリウム Mr.children」。
長野市立博物館
026-284-9011
イベントトップへ戻る