Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Culture
学び
Life
住まい
Agri
農業
Food
食
Recycle
環境
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Food
旨し逸品
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
11
月
22
日(木)
第49回戸隠そば祭り 新そばの半ざる食べ歩き
3ボッチ盛りの「半ざる」
まずは、戸隠の参加そば店で「半ざる手形(蕎麦ごよみ)」1冊4枚綴り(2000円)の購入を。参加そば店で、手形1枚につき半ざる(3ボッチ)と引換えできるので、様々な店で新そばの食べ歩きを楽しめる。スタンプを4つ集めるか、期間中に宿泊施設にて申込むと、抽選で100名に年越し蕎麦をプレゼント。
10月31日(水)〜11月25日(日)
戸隠地区内の参加そば店 約20店 ※参加店、観光情報センターにて手形を販売
長野市商工会戸隠支所
026-254-2541
http://sobamatsuri.com/hanzaru/
第49回 戸隠そば祭り・新そば食べ歩き
10月31日(水)〜11月25日(日)
新そばの半ざる食べ歩き/戸隠地区内の参加そば店
※
「半ざる手形 蕎麦ごよみ(1冊4枚綴り 2000円)」は1枚につき半ざる(3ボッチ)と引換え。新そば食べ歩きを楽しもう。
長野市商工会戸隠支所
026-254-2541
HAPPY!まちなか音楽LIFEin屋代駅ギャラリー
11月19日(月)〜11月25日(日) 会場開放10:00〜
しなの鉄道 屋代駅ギャラリー(千曲市)
無料
※
1日1アーティスト企画(18:00〜)19日/884、20日/歌羽、21日/ななせ、22日/しょーへwithタネ、23日/ニホンノオワリ。24日(11:30〜)まちなか音楽ライブなど、ほかイベント盛りだくさん。
080-4157-6955
須坂市動物園 いい夫婦の日イベント
11月22日(木)・23日(金・祝) 9:00〜16:45(入園16:00まで)
須坂市動物園
高校生以上200円 中学生以下70円 (保護者付き添いの未就学児は無料)
※
動物園窓口で「いい夫婦」の合い言葉を伝えた夫婦は、入園無料に。ペンギン夫婦と記念撮影(先着11組の夫婦限定)ほか、夫婦でのエサやり体験や、夫婦動物のガイドなど。詳細はHPにて。
臥竜公園管理事務所
026-245-1770
長野門前寄席 11月公演
11月17日(土)柳亭市童(14:00北中公民館・17:00下宇木公民館)、24日(土)春風亭正太郎(14:00長野銀行長野営業部4Fホール・17:00満留八総本店)
※
開場は各30分前
入場料1000円
※
実力派の落語を気軽に! 9〜11月で全12公演を開催。
長野商店会連合会(平日9:00〜17:00)
026-227-3555
貌・季節の中で 日本山岳写真協会南信支部 長野展
〜11月24日(土) 9:30〜17:30(最終日は15:00まで) 日曜休
柏与フォトサロン大門(大門町 柏与文具2F)
026-232-7609
水野コレクション「四季を彩る ー大観、玉堂、日本画の巨匠たちとめぐる季節」
〜12月2日(日) 9:30〜17:00(最終入館30分前) 月曜休
水野美術館
一般800円 中・高校生600円 小学生300円
※
巨匠たちを中心に、日本画で描かれた四季の表現に注目する。川合玉堂、伊東深水の新収蔵品を初公開。また、横山大観の幻の名作「無我」を特別展示。
水野美術館
026-229-6333
長野市立博物館 プラネタリウム
土日祝日投影 投影時間11:00「キッズスペシャル」 14:00・15:00季節の星空と映像番組「ウィリアム・ハーシェル」
長野市立博物館プラネタリウム
入館料/一般250円 高校生120円 小中学生50円
※
土曜は小中学生無料
※
夜のプラネタリウムとほしぞら観察は、11月24日(土)17:30「赤い火星と青い海王星]。12月2日(日)16:00より「満天の星空タイム 冬の星でたどる星の一生」。12月9日(日)・22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・休)16:00より「星空と音楽のリラックスプラネタリウム クリスマスソング」。
長野市立博物館
026-284-9011
長野市民教養講座「文明史における科学・技術と社会変動」
第8回11月22日(木) 17:30より受付 18:00開講
長野ホテル犀北館
受講料200円
※
第8回「臨床医学の誕生」、講師は長谷川まゆ帆氏(東京大学教授)。
長野市民教養講座事務局(カシヨ株式会社)
026-251-0510
イベントトップへ戻る