
Event Naviイベント情報
- 4 月~9 月開催
北陸新幹線飯山駅発バスツアー「おさんぽバス」 - 4月16日(土)・23日(土)、5月7日(土)、6月11日(土)・25日(土)、7月16日(土)、8月6日(土)、9月3日(土)
- 毎年好評! 「信越自然郷」の大自然をめぐる日帰りバスツアー。現地スタッフが添乗員として同行し、昼食は地元で評判の名店や地元食材を使った手作り弁当を用意。信越自然郷の魅力を手軽に楽しもう! 信越自然郷の大自然を満喫できる全8コース。詳細はHPを参照。
- 飯山駅観光案内所
- 申込み・問い合わせ:信越自然郷ホームページまたは飯山駅観光案内所へ電話予約 予約URL https://shinetsu-shizenkyo.com/archives/761
- 0269-62-7000
- 魔法の美術館 2022
光と遊ぶ超体験型ミュージアム
~この夏、美術館が魔法にかけられる~ - 7月15日(金)~9月4日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30)
- 上田市立美術館 サントミューゼ
- 前売/大人(高校生以上)1000円 子ども(3歳から中学生)500円 当日/大人(高校生以上)1100円 子ども(3歳~中学生)600円 ※当日券は土・日曜、祝日、8/12・15はそれぞれ100円増 企画券/親子ペア券1600円(大人1名+子ども1名)※当日会場でのみ販売。休日は200円増。リピート割100円引(半券提示) ※3歳未満入場無料、小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴必要
- 前売券発売期間5月28日(土)~7月14日(木)
- 691-076
- 34988
- スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、NBS長野放送(平日10:00~17:00)
- 026-263-1000、026-227-3000
- 浦野吉人展―ユーモアの中の喜怒哀楽
- ~11月6日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで) ※最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、祝日の翌日休)、8/17休
- 信州新町美術館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券) ※土曜は小中学生無料
- ※長野市在住の画家・浦野吉人(春陽会会員)の油彩画を中心に展示。85歳の今もなお真摯に油彩画に向き合い、芸術表現を探求する浦野吉人の画業集大成。
- 信州新町美術館
- 026-262-3500
- ジブリパークとジブリ展
- ~10月10日(月・祝)
9:00~17:00(展示室入場は16:30まで) ※事前予約制(日時指定券)、
水曜休館 - 長野県立美術館 展示室1・2・3
- 一般1500円 中高生1000円 小学生700円 ※未就学児は無料
※混雑緩和のため事前予約制(日時指定券)を導入。
詳細は展覧会特設サイトを確認 https://ghiblipark-exhibition.jp - ※今年11月1日、愛知県に開園する「ジブリパーク」。宮崎吾朗監督が制作現場を指揮し、ジブリのアニメーション世界を表現した公園施設の全容をひと足先に紹介!
- 発売中
- 長野県立美術館
- 050-5542-8600(ハローダイヤル9:00~20:00)
- 開館20周年記念 みせたい!日本画コレクション 大観《無我》から新収蔵品まで一挙公開!
- 8月2日(火)〜9月25日(日) 9:30から17:30(最終入館30分前)月曜休(9/19開館、9/20振休) ※会期中、一部展示替えあり
- 水野美術館(長野市若里)
- 一般1100円 中高校生600円 小学生300円※土曜は小中学生無料 ※着物で来館すると半額
- ※開館当初からの代表作・横山大観《無我》をはじめ、今回初展示となる西郷孤月、上村松園、鏑木清方の新収蔵品まで名品を一挙に紹介。
- 水野美術館
- 026-229-6333
- 田澤和弥 あげるための絵展からコミュニケーションする絵から
- 8月11日(木)から8月28日(日) 10:00から16:30(お休みは8/22、23)
- はっぱカフェギャラリー(ぱてぃお大門内・西洋料理店もりたろう2階)
- 入場無料
- ※毎日配達に来るお弁当屋さん、行く先々で会う知り合いなど、田澤さんの描く「誰かにあげるための絵」。すらすらと、迷いなく描かれる親しみやすく、たまらなくユーモラスな絵は、見た人の心を軽くしてくれるはず。
- はっぱカフェギャラリー
- 026-237-3939
- 真田宝物館特別展 真田信之~十万石の礎を築いた男~
- 7月2日(土)~12月19日(月)
9:00~17:00 ※11月以降16:30まで(入館は閉館30前まで) 火曜休 - 真田宝物館(長野市松代町)
- 特別展入館券/一般800円 小中学生100円 ※土曜は小中学生無料
- ※今年は初代松代藩主・真田信之松代入部400年、これを記念し、3期に分けて特別企画展を開催。長野県初公開の資料も展示。
- 真田宝物館
- 026-278-2801
- miyuの60分レッスン “Let’s Sing!”
- 毎週土曜 14:00~16:00 (1コマ60分)
- 駅前café和(長野市川中島町上氷鉋1345-1F)
※駐車場は問い合わせを - 受講料はレッスン内容により異なる(完全予約制の個別レッスン)
- ※講師:miyu(歌手・ヴォイストレーナー、長野市在住)
※本気で歌の上達を目指したい人に。「自分本来の声」を取り戻すレッスン。長く歌っていればこその悩み、一人ではなく、歌好きな仲間と一緒に解決しよう。 - 宮澤
- 090-6498-1410
- 信州新町化石博物館「中生代の信州」
- ~11月6日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
- 信州新町化石博物館
- 大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券) 土曜は小中学生無料
- ※恐竜をはじめとする生き物が栄えた時代、中生代。長野県内から見つかった中生代の化石を展示し、当時の環境と生物たちを紹介する。
- 信州新町化石博物館(美術館共有)
- 026-262-3500
- 長野市立博物館 企画展「地獄 あの世のイメージ」
- から8月28日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休館・8/17休
- 長野市立博物館
- 入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円 ※土曜は小中学生無料
- ※地獄図や、地獄におちた人々を救う地蔵菩薩のほか、江戸時代の善光寺信仰なども紹介。
- 長野市立博物館
- 026-284-9011
イベントトップへ戻る