• 自ら表現することで自分の可能性に気づくことがあります。
    清泉女学院大学・清泉女学院短期大学が地域の方のために開催している
    生涯学習講座から、今月は塚原成幸先生の講座をご紹介します。

    • 塚原成幸先生
      清泉女学院短期大学
      幼児教育科 専任講師・道化師
      修士((臨床教育学))
      専門分野/児童文化論
      担当科目/児童文学総論、児童文学の研究、保育方法の研究 等
    • 東京都出身。大学が長野県だったこともあり、長野には非常に親しみを感じています。道化師、クリニクラウン(臨床道化師)として活動を続けながら、2012年に清泉女学院短期大学の専任講師に。道化師の講義を受けられるのは、日本でこの短大だけです。
 道化師歴26年。日本全国、世界各国でいろいろな人たちと出会いました。言語を越え、世代を越えて、人を笑顔にできるのが道化師です。
 人は一人ひとり違います。考え方や捉え方もさまざま。でも恐れずに、態度で、言葉で関わるからこそ、分かり合えたり笑顔になれたりするのではないでしょうか。人と関わるのが苦手、と感じている人こそ、その壁を取り払って、自分を表現する喜びを感じてほしいと思います。

塚原成幸先生の講座

  • 紙芝居で地域と人をつなげよう
     ~紙芝居の楽しみ方・演じ方~
  • 11月25日㈯ 9:30~12:00
  • 1,000円

  • あかいはな道化教室in清泉
     ~ピエロ(道化師)になって遊んでみよう!~
  • 12月9日㈯ 10:00~15:00
  • 1,000円
  • 1,000円

  • 清泉女学院大学・清泉女学院短期大学
  • TEL026-295-1325

自分を解き放つことで
見えてくるものがある

 今回の講座は、それぞれ「紙芝居」と「道化師」の表現について体験していただけます。「紙芝居」はバーバル(言語)コミュニケーション、「道化師」はノンバーバル(非言語的)コミュニケーションと、コミュニケーションのスタイルは異なりますが、どちらも表現という意味で目指すところは一緒です。
 表現は、上手い下手ではありません。テクニックを学ぶというよりも、「表現の楽しさ」に気づくことが大切です。自分で無理だと決めつけずに、気軽に参加してください。

(2017年12月号掲載)

清泉女学院 生涯学習講座2017
〈お問い合わせ・お申し込み/ TEL026-295-1325〉

12月・1月・2月 開講予定講座スケジュール
12月2日㈯・1月20日㈯─韓国語・中級〈2回シリーズ〉
12月9日㈯─コミュニケーションと思いこみの心理学
1月27日㈯─こころとからだの心理学(ストレス反応心理学)
2月3日㈯─シニアのためのセキュリティ講座~パスワード・おぼえていますか?~
2月17日㈯─幼少期からの『社会力』養成講座
~愛する子や孫を社会から孤立させないために~
※講座の開催時間、場所、受講料等、詳しくは「清泉女学院大学・清泉女学院短期大学地域連携センター」にお問い合わせください。受講申込者が一定数に達しない講座は、開催しない場合があります。

  • 清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 地域連携センター
  • 〒381-0085 長野市上野2-120-8
  • 026-295-1325
  • http://www.seisen-jc.ac.jp/