Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
R-DEPOT
Legal
法律
Work
働く
Education
教育
Life
暮らし
Life
防災
Agri
農業
Food
食
Health
健康(がん検診)
Health
健康(薬)
Safety
安全
Safety
備える
Information
ながの情報
Special
特別企画 ながの情報 創刊50周年!
Series
長野の商店会
Take out selection
テイクアウトセレクション
Food
蔵元探訪
Food
旨し逸品
Food
長野のソウルフード!おやき巡り
Sweets
今月のスイーツ
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Links
各種施設リンク集
Event Navi
イベント情報
掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。
長野市立博物館 春の企画展「皆神山をとりまく世界~パワースポットの源流を探る~」
長野市松代の皆神山周辺には、平安時代の仏像や石塔が点在し、古代より神仏習合の宗教世界が広がっていた。 また江戸時代には北信の修験道の中心的な役割も担った。現在まで守り伝えられた宝物から、皆神山信仰を紐解く。
~6月18日(日)
9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(5/1は開館)
長野市立博物館(長野市小島田町1414 川中島古戦場史跡公園内)
入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円
※
土曜は小中学生無料
長野市立博物館
026-284-9011
https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
戸隠地質化石博物館 企画展「牧野富太郎博士と戸隠の植物」
ヒメアジサイ
この春からのNHK朝ドラ「らんまん」主人公のモデルで、「日本の植物学の父」といわれる植物学者・牧野富太郎。牧野博士が戸隠で発見し愛したヒメアジサイはじめ、前期は戸隠で採集された120年前の植物標本を、後期では戸隠で見られる動植物を中心に紹介。
前期 ~6月25日(日)、 後期 7月8日(土)~8月27日(日)
9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、振替休あり)
戸隠地質化石博物館 1F企画展示室
一般200円 高校生100円 小中学生50円
※
土曜は小中学生無料
戸隠地質化石博物館
026-252-2228
http://www.tgk.janis.or.jp/~togakushi-museum/
プラバンdeアクセサリー
6月10日(土) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
参加費300円~、定員は90分入れ替え制で各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
※
プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作る。
権堂イーストプラザ市民交流センター
026-234-2906
長野市立博物館 春の企画展「皆神山をとりまく世界~パワースポットの源流を探る~」
~6月18日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休
長野市立博物館(川中島古戦場史跡公園内)
入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円
※
土曜は小中学生無料
※
皆神山周辺には平安時代の仏像や石塔が点在、古代より神仏習合の宗教世界が広がり、江戸時代には北信の修験道の中心的な役割も担った。伝えられた宝物から、皆神山信仰を紐解く。
長野市立博物館
026-284-9011
かんたん水引講座
6月24日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
参加費700円、定員各回5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
※
初心者向けの水引の結び方講座。今回は立体の梅結びと葉っぱ結びに挑戦する。
権堂イーストプラザ市民交流センター
026-234-2906
日常を彩る小さなお花教室
6月25日(日) 13:00~14:00
権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
参加費1000円、定員10名(要予約/申込みは電話または受付まで)
※
参加対象は小学生以上。季節のお花を使った小さな生け花を作る。
権堂イーストプラザ市民交流センター
026-234-2906
スマート防災チャレンジinながの表参道セントラルスクゥエア
6月25日(日) 9:00~12:00(小雨決行)
セントラルスクゥエア
参加費500円(非常食試食費+保険代含む)
※
参加は小学4年生以上、要申込み・申込み締め切りは6月16日(金)まで。持ち物は軍手、飲み物、帽子など(屋外で各自必要なもの)
※
定員50名
※
「誰でも、ラクに、安全に」、もしもの時に役立つスマート防災体験イベント。消火ロボット体験、ケガ人搬送ロボット体験、モノの搬送ロボット体験、テント火起こし節水調理体験の4つの体験にチャレンジできる。
NIDA事務局
raposa.event@gmail.com
イベントトップへ戻る