掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

ワールドフェスタ in 長野 2025

以前の開催時の様子

様々な国の文化にふれ、体験できる催し。長野市内の国際交流団体や教育機関、市内在住の外国人住民がブースを出展。各ブースでは、各国の文化体験、遊び体験、写真や交流実績等の展示、雑貨販売、抽選会のほか、外国人住民が腕を振るう本場の各国料理の販売も。
  • 11月1日(土)10:00~16:00
  • セントラルスクゥエア(長野市中央通り)
  • 長野市観光振興課インバウンド・国際室
  • 026-224-5447
  • https://www.city.nagano.nagano.jp/

篠ノ井まつり恵比寿講

以前の開催時の様子

篠ノ井駅前通りの歩行者天国を中心に2日間にわたり開催。両日ともふわふわラビ助(エア遊具)や、音楽やダンスのパフォーマンスなどで賑わう。1日(土)は、しののいソーラン、ふれあい動物園、AC長野パルセイロ出展など。2日(日)は、こども消防体験、篠ノ井高校による書道パフォーマンス、七福神が御供を振る舞う「宝船」など。
  • 11月1日(土)・2日(日)両日とも歩行者天国は13:00~17:00
  • 篠ノ井駅前通り周辺(歩行者天国)
  • 篠ノ井まつり恵比寿講実行委員会(長野商工会議所篠ノ井支所内)
  • 026-292-0808
  • https://www.nagano-cci.or.jp

信州高山食の祭典

今年も信州高山「食の祭典」が11月2日(日)にYOU游ランドで開催! 飲食ブースの出店のほか、昨年に続き、アンパンマンキャラクターショー、ダンスや劇、吹奏楽の演奏などのステージ発表も行われる。こどもが遊べる“ふわふわ”のエアー遊具も設置!

味噌蔵たかむら 秋まつり

伝統の誉れ、手づくりの味。1919年創業、国産原料(長野県産)使用を貫く千曲市の「味噌蔵たかむら」。感謝を込めた“秋祭り”を今年も開催。好評につき、2日間。割引セールでは自家製商品が20%OFF。話題の「おばすて味噌蔵ぱん」など、たかむらオリジナル商品も特別価格で。会場には、地元・千曲市の有名店も登場。名物に旨いものあり。特製「味噌屋の豚汁」もご賞味あれ。楽しく、時には欲張って、どこまでもお得な一日を。
※「みそすくい」は来春の「みそ祭り」で開催予定
※エコバッグ持参で来場を
  • 11月1日(土)・2日(日)9:00~16:00
  • (資)高村商店 味噌蔵たかむら(千曲市大字羽尾1320)、
    駐車場あり※僅少のため、乗り合いなどで来店を
  • 入場無料(商品購入は実費)
  • (資)高村商店 味噌蔵たかむら
  • 026-276-0591
  • https://misogura.co.jp/

中学生と高校生が創る~川中島駅前文化祭~

川中島駅前が今、ますます面白い。この秋、4回目となる“文化祭”がやってくる。「川中島高等学園」と「フリースクール未来」の生徒たちによる手作りのイベント。同学園など、合計3会場で展開される。学習発表のほか、特別企画が目白押し。屋台も登場。特に、川中島に住む人には見逃せない一日。7時間、いつ覗いてみても楽しめる。
  • 11月3日(祝・月)9:00~(16:00終了予定)
  • 川中島高等学園(長野市川中島町上氷鉋1414-1)ほか ※駐車場は問い合わせを
  • 入場無料(各ブースでの商品購入は別途実費)
  • 学び舎かなえ
  • 090-3148-0033(担当 安部)
  • beeeeer@me.com

第1回 さかき~町フェス~

音楽を楽しみながら名刀の世界を堪能、坂城町の歴史や工芸に触れマルシェで身も心も幸せに♪ 坂城町の魅力を存分に楽しめる、「坂城町を音楽で満たす会」がプロデュースする音楽フェス。「さかきびんぐし音楽会」では、ジャズ界トッププレイヤーの奥村晶ら、計7組のアーティストが出演。ほか、フード&マルシェ(フード&マルシェエリアは入場無料)、坂木宿 歴史歩きや葛尾城登山のガイド付きツアー、ナイフや伝統工芸のワークショップ、「鉄の展示館 」学芸員付き鑑賞など。事前予約が必要な体験・企画等あり、参加申込みやスケジュールなど詳細は公式Instagramを参照。
  • 11月3日(月・祝)
  • さかきびんぐし音楽会/10:00~16:00 中心市街地コミュニティセンター2階ホール(鉄の展示館横)
    フード&マルシェ(入場無料)/10:00~16:30(16:00LO) 鉄の展示館周辺
  • さかきびんぐし音楽会 コンサート通し券/一般 前売3000円、当日3500円(各高校生以上) 
    小中学生・未就学児無料
    「坂城町を音楽で満たす会」会員様は会員専用チケットで入場可能
    【チケットオンライン購入】 https://sakakimachifes.peatix.com/ 
  • さかき~町フェス~実行委員会
  • sakakimachi.ongaku@gmail.com
  • https://www.instagram.com/sakakimachi.ongaku

第19回信州むしくらまつり

信州中条の魅力がぎゅっと詰まった秋の恒例イベント。郷土食おぶっこ、おやきなど、おいしいグルメがいっぱい! 天然きのこの販売やクラフト体験も。ステージでは迫力ある虫倉太鼓やダンス、歌のパフォーマンスや吹奏楽などが登場。信州百名山・虫倉山の紅葉とともに秋の一日を楽しもう。スケジュールなど詳細は公式webサイトで確認を。
  • 11月3日(月・祝)9:30~14:45
  • 道の駅中条 ふるさと広場 (長野市中条住良木1704  TEL026-267-2188)
  • 第19回むしくらまつり実行隊
  • (事務局026-267-1020)
  • https://michinoekinakajo.eternal-story.com/

ここから。マルシェ 2025

佐久市の市民ふれあい交流イベント「ここから。マルシェ」。今年も「手づくり・手しごと」をテーマに、およそ70店舗が大集合! 恒例の特別企画「ストラックアウト&キックターゲット大会」は見逃せない。パネルをよーく狙って… 親子でチャレンジ。もちろん、景品つき。ステージでは生ライブ。アコースティックデュオ「アマナ」、ゴスペル、高校生バンドが登場。秋の空の下、音楽はライブが一番。おいしく、楽しい秋を佐久で満喫しよう。
  • 11月3日(祝・月)10:00~16:00 ※少雨決行・荒天中止
  • 市民交流ひろば(佐久市佐久平駅南4-3他)
  • 入場無料(商品購入とワークショップ参加は別途実費)
  • LiraCuore (リラクオーレ)
  • 090-9146-9636(担当 篠原)
  • https://liracuore.jp/a/25152

善光寺びんずる市

クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに、200を超える展示・販売ブースが出展予定。
  • 11月8日 (土)10:00~15:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • https://www.binzuru-ichi.com/

第7回ミールケア大感謝祭 ずく祭り2025

テーマは「みーるんヴィレッジで食育探検しよう! ココロとカラダをはぐくむ食育フェス」。みーる農園のさつまいもを使ったおやつパン作りに、りんご狩り体験など、食育体験が盛りだくさん。みーるん屋台では、あげぱんなど給食ランキングメニュー&ご当地給食が登場。ほか、縁日やふわふわドーム、音楽ステージなど。公式webサイトで最新情報を確認して来場を。
  • 11月8日(土)
    10:00~15:00 ※雨天決行
  • みーるんヴィレッジ(長野市穂保724-1 アップルライン沿い)
  • 入稿無料
  • ミールケア ずく祭り実行委員会
  • 026-295-8800
  • https://mealcare.jp/

Bioマルシェ

人と地球の未来をいっしょに考えるエシカル&サステイナブルなマルシェ。楽しく、おいしく、面白く。今回のテーマは「ココロとからだの健康は良いフードといい音楽、やさしい動物から」。当日はスペシャルゲスト、アルパカが登場。会いに行ってみよう。フードブースには、オーガニック&グルテンフリー、ノンアレルギー、無添加を標榜する店舗が大集合。会場内で開かれる「アルパカ劇場」ではフォルクローレの演奏が。とにかく、身体と心と環境に“よい”ことがいっぱい。詳しくは公式サイトでチェックを。
  • 11月8日(土)10:00~15:00
  • 入場無料(各ブースでの購入は実費)
  • 大手門公園(小諸市大手1-5-4)
  • 信州マルシェクリエイト
  • 090-9146-9636(担当 篠原)
  • https://smcreate.net/archives/352

神社deマルシェ

右:ミニライブ出演の884(はやし)

人と人との縁結び、つながりの場所、坂城神社の境内に多種多彩な出店ブース。軽食やハンドメイド、キッチンカーに加えて、産地直送の生鮮野菜も登場。食べて、飲んで、たくさん笑おう。10:30からはシンガーソングライター884のミニライブを開催(観覧無料)。
  • 11月9日(日)10:00~14:00 (雨天決行、荒天中止)
  • 坂城神社 境内(埴科郡坂城町坂城1205)
  • 入場無料(物品購入・ワークショップ参加は別途実費)
  • 事務局(担当/佐久間・内山)
  • 0268-75-7669
  • https://www.instagram.com/jinja_marche/

第19回 千曲川一輪車チャレンジレース

「初心者でも楽しめる」。この大会は、毎回ほとんどの人が完走。レース中は足をついても降りてもOK! 疲れたら休んでもOK! 困った時には、スタッフが助けてくれるので大丈夫! 上位入賞、参加賞、完走記念の特製キーホルダーなど、たくさんの賞品。レース後には熱々の豚汁も! 日々の練習の成果を発揮するチャンス。気軽に参加しよう! 観覧する大人の皆さんは、頑張る子どもたちに大きな声援を!
■参加資格/一輪車に乗れる小学生(技量は不問)
■種目/5㎞低学年・高学年(制限時間60分)、10㎞オープン(制限時間90分)
■応募フォーム https://chikuma-1rinsya.info/125-2/
  • 11月9日(日) 
9:00スタート ※受付開始7:30
  • 千曲橋西岸グラウンド 千曲川緑地公園(千曲市大字野高場1844)
  • 入場無料・観覧無料
    参加費1200円 参加申込締切:10月27日(月)
  • 千曲川一輪車チャレンジレース実行委員会
  • 026-273-5767(事務局:cafe自転車屋)
  • https://chikuma-1rinsya.info/

クラフト&材料市

ものづくり。やってみたいけれど、気持ちのハードルがなかなか高くて…。または、「これでいいのかしら…」と感じているあなたに、ぜひ覗いてもらいたい。クラフト作家と呼ばれる人たちは、どんな材料を使っているのか。この機会に学ぼう。大ロットでしか買えず、使いきれなかった素材や部品などを作品群とともに展示販売。もちろん、作家陣のワークショップも開催。フードブースにも注目。これもまた、ハンドメイド。おいしく、からだに優しいお店が集合。本格的にやってみたい人も、ちょっとお試しの人も楽しめる。リユース、アップサイクル… そんな大げさなものじゃない。とにかく楽しく、おいしく。詳しくはInstagram @zairyoutocraftで。

Bon Voyage! 旅する蚤の市

“良きモノ”の目利きが、つくり手が、いろんな街から集まり、“良きモノ”はここで人の手に渡り新たな旅にでるーそんな「旅する蚤の市」。長野県内外より、クラフトやアンティーク、植物や花、フードやカフェ、アルコールなど60ブース以上が出店。“日々の暮らし”という長旅の“ずっとのお供”になるモノと出会えそう。

WAIWAIPARTY『SECOND』

WAIWAIPARTYが7年ぶりの復活開催! ホワイトドレスコードで統一された幻想的な空間で、ビュッフェスタイルの料理と振舞いシャンパン&テキーラで乾杯! 長野のクラブシーンを牽引する実力派DJ陣が集結し、スペシャルゲストにEXILE MAKIDAI from PKCZ®が登場! 音楽、美食、出逢いが融合する、まさに“月曜の奇跡”。
ドレスコード/ホワイト スペシャルゲスト/EXILE MAKIDAI from PKCZ® ライブペイント/越ちひろ 特別出店/コウゼンノヒミツ
  • 11月17日(月)18:00 OPEN~22:00 CLOSE
  • ホテル国際21 芙蓉の間(2F)
  • 前売り7000円 当日8000円 学割5000円 1ドリンク付。料理はビュッフェスタイルにて提供。追加ドリンクはチケット購入にて。入場時に年齢確認あり。免許証・マイナンバーカード・保険証のいずれかを持参すること。18歳未満は保護者同伴での入場が必須。大学生、専門学生は学生証の提示が必要
  • e+(イープラス)にて販売中
  • WAIWAIPARTY『SECOND』 ※問合せはInstagramのDMにて
  • https://www.instagram.com/waiwai.nagano/

茶臼山動物園 落ち葉大会2025

動物たちに落ち葉をプレゼント。動物たちが落ち葉をどうするか、秋ならではの観察が楽しめそう。ほか、シロオリックスの赤ちゃん命名式、オランウータン「フジコ」のお誕生日会、大工作会などを予定。スケジュールは公式webサイトで確認を。
  • 11月23日(日・祝)9:30~16:30(入園は16:00まで)
  • 長野市茶臼山動物園(長野市篠ノ井有旅)
  • 入園料/一般600円 小中学生100円
  • 長野市茶臼山動物園
  • 026-293-5167
  • https://chausuyama.com/

秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅(秋・冬編)
新雪の秋山郷とスノーシューの旅〈1泊2日〉

真っ白な新雪の世界。冬の静寂に包まれた山々や、森の美しさに溶け込むような感覚をじっくりと堪能できるイベント。 スノーシュ―体験、地元の美味しい料理、買い物と、日常を離れ神秘的な時間が流れる豪雪の秘境・秋山郷を満喫。
イベントの詳細については、森宮交通株式会社のwebサイト参照

第93回全日本スピードスケート選手権大会

2025/26シーズン、スピードスケートの集大成となる大一番。ワールドカップ後半戦、そしてミラノ・コルティナ冬季オリンピック代表の座を懸け、国内トップスケーターたちがエムウェーブに集結! 大会の詳細は、(公財)日本スケート連盟公式HPを参照。
  • 12月26日(金)~28日(日)
  • エムウェーブ(長野市大字北長池195)
    会場問合せ…エムウェーブ TEL026-222-3300 (9:00~17:00)
  • 全席自由 前売券1500円 当日券2000円 3日通し券4000円 中学生以下無料
  • 発売中
  • チケット問合せ…NBS長野放送事業部
  • 026-227-3000(平日10:00~17:00)
  • https://www.nbs-tv.co.jp/event/
  • まちなかリユースマーケット
  • 11月8日(土) 10:00~13:00(受け入れは10:00~12:00)
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター コミュニティルーム ※駐車場なし。公共交通機関または近隣の駐車場を利用
  • 参加無料(申込は不要/ただし大型品の持込みは要事前問合せ)
  • 子ども服やおもちゃなどをリユースしあうマーケット。詳細は公式webサイトで確認を。持ち帰り用エコバッグ持参で参加しよう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • 善光寺びんずる市
  • 11月8日 (土) 10:00~15:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに、200を超える展示・販売ブースが出展予定。
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • 第16回 親子ミニ四駆イベント
  • 11月16日(日) 11:00~17:00(走行会とレースのみ、当日10:30より受付開始)
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター コミュニティルームおよび多目的スペース
  • 参加費…フリー走行/10分につき100円、タイムトライアルレースエントリー/300円、製作体験教室/実費 観覧は無料
  • 東京堂模型店の協力のもと、特設コースでミニ四駆を走らせることができるフリー走行会やタイムレース。参加対象は小学生以上(10歳未満は保護者の付き添いが必要)、ミニ四駆を持っている人は持参。製作体験教室もあり、当日購入のうえ自分のマシンを作って参加も可能。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • スノードームをつくろう!
  • 11月22日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費800円、定員は各回5名(要予約/申込みは10月25日~、電話または受付まで)
  • 自宅にあるものを使ってオリジナルのスノードームを作ろう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906

イベントトップへ戻る