掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

第70回 蟻の市~Ant Festival 2025~

第70回を記念しオリジナルクラフト缶ビールを各日500缶ずつ数量限定販売

長野駅前の夏の風物詩、 南石堂町商店街「蟻の市」。かき氷に綿あめ、射的など楽しいちびっこ縁日「蟻ん子村」ほか、ドリンク&フードを楽しめる約660席のビアガーデンが名物だ。今年で第70回を迎えるのを記念し、オリジナルクラフト缶ビールを各日500缶ずつ数量限定販売する。販売時間や購入可能数など南石堂町商店街の店頭ポスター等で確認の上、来場を。

長野駅前商店会サマーフェスティバル2025

以前の開催時の様子

南千歳の夏の風物詩が今年も開催!! びんずる前日と当日の夕刻、ステージでの生演奏「ライブ in ちとせ」を聴きながら、町内商店会の飲食店ブースのグルメ&ドリンクを楽しめるビアガーデン。金魚すくいなどキッズ向け縁日「びんずる夜店」もお楽しみに。
  • 8月1日(金)17:00~22:00・2日(土)16:00~22:00
  • 南千歳町公園および周辺
  • 協同組合 長野駅前商店会
  • 026-228-6942
  • http://www.ekimae.or.jp/

第55回長野びんずる

©️長野びんずる実行委員会

EXILE MAKIDAIと、FANTASTICS 澤本夏輝も参加! 今年のスローガンは「『彩』~忘れ得ぬ夏~」。昼の歩行者天国では、働く車大集合やゴーカート、プールや移動水族館が登場。キッチンカーが並ぶ「カンパイ横丁」ではフード&ドリンクを楽しもう。夕刻からの「びんずる踊り」は、びんずる囃子にのって長野の街を多彩な参加連が踊り練る。
  • 8月2日(土)
    昼の部/10:30~、夜の部/16:30~
  • 長野市中央通り・昭和通り 歩行者天国(交通規制は8:00~22:30で順次実施)
    ※タイムスケジュール等、詳細は公式webサイトを確認して来場を
  • 長野びんずる実行委員会事務局(日・祝日を除く13:00~19:00)
  • 026-217-8244
  • https://nagano-binzuru.jp/

親子で遊ぼう! 夏フェス&ビールフェス

8月1日の夜、親子で白鳥園へ! 4つのゾーンで、体験・遊び・食・音楽と夏を満喫。「外あそび」は千曲市の名物集団“アクティブ・ノーテンキーズ”が元気と自信に満ちた5つの企画を展開。「ココにこラボ」はワークショップが盛りだくさん。宿題の自由工作もできちゃう。呑み助さんは「屋台グルメ」の面々をハシゴしよう。焼きたてパンや地場産品・特産品も登場。「ステージエリア」では生ライブ。内容はお楽しみ。ひと味違うアクトなのは確か。スタンプラリーも見逃せない。詳しくはインスタ@wakuwaku_beerfes で。徹頭徹尾、ぬかりなし。こどもビールもちゃんとある。
  • 8月1日(金) 16:00~20:00
  • 湯のさと ちくま 白鳥園 多目的広場+1F交流室(千曲市大字戸倉2254)
  • 入場無料(商品購入、ワークショップなど一部催事の参加は実費にて)
  • 実行委員会
  • 080-3415-4183(担当/伊藤)
  • https://www.instagram.com/wakuatsu_mtg

くつかけ ゆうすげBAR

「くつかけ市場」は、中軽井沢駅前で定期開催されているマルシェ。7月・8月は夏の特別企画「ゆうすげBAR」が登場。夕方から夜、駅前がオープンテラス居酒屋に。食事やおつまみがおいしいのは当たり前。クラフトビールやワインも充実の品ぞろえ。ソフトドリンクもデザートも準備万端。夜のBARのお楽しみといえば… もちろん生ライブもあり。チャレンジショップにも注目。誰よりも先にイイ店を発掘しよう。夏の夜、夏の軽井沢。夕涼みに行ってみよう。
※今後の開催日… 8/9、8/16、8/23(すべて土曜。16:30~20:30)
  • 8月2日(土)16:30~20:30
  • しなの鉄道 中軽井沢駅前(北佐久郡軽井沢町長倉3037-18)
  • 入場無料(各ブースでの購入は実費)
  • 信州マルシェクリエイト
  • 090-9146-9636(担当 篠原)
  • smcreat2020@gmail.com
  • https://www.smcreate.net/

くつかけ市場 @中軽井沢駅前

「くつかけ市場」は、毎年4月から11月に中軽井沢駅前で定期開催されているマルシェ。フードブースだけではなく、クラフト、キッチンカーなど総勢22店が並ぶ。駅の1Fには5つのチャレンジショップが登場。こちらも要チェック。人気者“なおやマン”は2ステージ。テーマは「食べられないヘンテコマフィンづくり」。マフィン型カップに楽しく詰めちゃおう。中軽井沢駅構内「くつかけテラス」ではアルプスホルンの演奏も。親子連れ、ワンちゃん連れで夏を満喫しよう。…心配ご無用、今回はワンちゃん用のプールや水飲み場が用意されている。
※なおやマンコーナーは参加無料、申込制。終了30分前までに受付を

こもれびテラス ナイトマルシェ

ことぶきアリーナ千曲と市役所庁舎に囲まれた「こもれびテラス」。恒例のナイトマルシェ、6回目の登場。キッチンカーに飲食ブース、クラフトフェア、体験イベントなど、今回は親子で楽しめる企画があれこれ。詳しくは公式Instagram @chikuma_night_marcheで。ふだんは行かない、夜の市役所。黄昏時から宵の口まで、ひと味違うひとときを。夏休みだもの、夜も楽しまなくちゃ。くれぐれも暑さにご用心。ご安全に。
  • 8月8日(金)16:30~20:00※雨天決行、荒天中止
  • 千曲市役所 こもれびテラス・ことぶきアリーナ千曲(コリドー)(千曲市杭瀬下2-1)
    ※駐車場は千曲市役所 庁内南駐車場か立体駐車場(1-2F)を使用
  • 入場無料(各ブースでの商品購入などは別途実費)
  • 千曲市役所 総務課
  • 026-273-1111
  • https://www.city.chikuma.lg.jp/soshiki/somu/yakusho_madoguchiannai/8800.html

くつかけ ゆうすげBAR

「くつかけ市場」は、中軽井沢駅前で定期開催されているマルシェ。7月・8月は夏の特別企画「ゆうすげBAR」が登場。夕方から夜、駅前がオープンテラス居酒屋に。食事やおつまみがおいしいのは当たり前。クラフトビールやワインも充実の品ぞろえ。ソフトドリンクもデザートも準備万端。夜のBARのお楽しみといえば… もちろん生ライブもあり。チャレンジショップにも注目。誰よりも先にイイ店を発掘しよう。夏の夜、夏の軽井沢。夕涼みに行ってみよう。
※今後の開催日… 8/16、8/23(すべて土曜。16:30~20:30)
  • 8月9日(土)16:30~20:30
  • しなの鉄道 中軽井沢駅前(北佐久郡軽井沢町長倉3037-18)
  • 入場無料(各ブースでの購入は実費)
  • 信州マルシェクリエイト
  • 090-9146-9636(担当 篠原)
  • smcreat2020@gmail.com
  • https://www.smcreate.net/

茶臼山動物園 サマーナイトZOO

オオコノハズク

21時まで開園時間を延長! 夜の動物たちの姿を観察しながら、森の中での夕涼み、園内イルミネーションなどにワクワク。動物たちの納涼タイム、白熱!チューチューレース、夜の動物たちの特別展示、ヘビさんと記念撮影、きらきらショップなど様々な企画もお楽しみに。モノレールも夜間運行し、夜景も楽しめる(北口駐車場から動物園北入口)。
  • 8月10日(日)~16日(土)9:30開園 21:00まで夜間延長開園(入園は20:30まで) 
  • 長野市茶臼山動物園(篠ノ井有旅) 
  • 一般600円 小中学生100円 懐中電灯持参で来場を
  • 長野市茶臼山動物園
  • 026-293-5167
  • https://chausuyama.com/

第58回飯縄火まつり

飯縄山から運ばれる御神火を点火し、伝統の「山入り」行事を再現。今年は、悪疫退散・家内安全・五穀豊穣・無病息災を祈願し、山への感謝をあらわす。大座法師池では柴燈護摩、アーティスト生演奏、光と水の幻想的な演出も。フィナーレには打上花火が湖面を彩る。
  • 8月10日(日)17:00~21:00(打上花火は20:00~20:50)
  • 大座法師池周辺(長野市飯綱高原) ※旧飯綱高原スキー場(駐車料金1台2000円)、第2・第3駐車場より無料シャトルバス運行
  • (一社)飯綱高原観光観光協会
  • 026-239-3185
  • https://iizuna-navi.com/

善光寺お盆縁日

※写真は以前の開催時の様子 写真提供/善光寺

善光寺本堂前での「大盆踊り会」や、稚児(ちご)とともに先祖供養を祈る「精霊会(しょうりょうえ)」、本堂内の閻魔像前での法話など、さまざまな行事が行われる。駒返橋周辺では、近隣の町の有志らによる縁日屋台が開かれる。
  • 8月10日(日)・11日(月・祝)夕刻より開催 ※詳細は公式webサイトで確認を
  • 善光寺境内
  • 善光寺事務局
  • 026-234-3591
  • https://www.zenkoji.jp/

神社deマルシェ

縁日は楽しい。心が躍る。食べて、飲んで、たくさん笑おう。多種多彩な出店ブース。軽食やハンドメイド、ワークショップに加えて、産地直送の生鮮野菜も登場。加えて今回は夏の特別企画、写真撮影会を開催。プロの着付けと撮影で、浴衣姿がステージアップ。大切な人と行くもよし、親子で行くもよし、毎月第2日曜日はみんなで坂城神社へ。
☆11月まで毎月第2日曜日に開催。次回は9月14日(日)
  • 8月10日(日) 10:00~15:00 (雨天決行、荒天中止)
  • 坂城神社 境内(埴科郡坂城町坂城1205)
  • 入場無料(物品購入は別途実費。浴衣企画は1名500円~)
  • 事務局(担当/佐久間・内山)
  • 0268-75-7669

ホールとあそぼ! 2025

バブリーたまみによる「爆笑ベビーマッサージコンサート」「爆笑デトックスファミリーコンサート」は、それぞれ事前申込みを。ホールや楽屋などを巡る謎解きゲーム「謎だらけ! ホールからの脱出!!」は参加無料。キッチンカーも来場、文化ホールで1日楽しもう。
  • 8月11日(月・祝)
    謎解きゲーム(参加無料)10:00~15:00最終受付
    ※ほかタイムスケジュールは公式webサイト参照
  • ベビーマッサージコンサート(要事前申込み)10:00開演/大人2000円(大人1人につき子供1人無料、
    ファミリーコンサート(要事前申込み)14:00開演/大人2500円、子供1500円(3歳以上有料)
    事前申込みが必要なプログラムあり。詳細は事前にホクト文化ホール公式webサイトで確認を
  • ホクト文化ホール
  • 026-226-0008
  • https://www.naganokenbun.jp/

2025善光寺表参道お花市

長野の夏の風物詩。※中央通りの歩行者天国は実施なし

セントラルスクゥエアやTOiGO広場を会場に、花などの販売、金魚すくいなどのイベント、キッチンカーの出店も行う。盆花やほうずき提灯、花火などの引換は、善光寺本堂前ほかで実施。引換券は7/25(金)より商店会加盟店にて、1000円以上の買い物で進呈。
  • 8月12日(火)16:00~20:00 
  • イベント・各出店/TOiGO広場、セントラルスクゥエア  
    盆花、ほうずき提灯、花火などの引換え/善光寺本堂前、大門上商店街、TOiGO広場、セントラルスクゥエア
  • 長野市中央通り活性化連絡協議会
  • 026-214-2566
  • http://www.nagano-saijiki.jp/

魔法の美術館
光と遊ぶ超体験型ミュージアム
~この夏、美術館が魔法にかけられる~

本多大和(pook)<かなでるさがし>
© yamato HONDA(pook)

2022年の開催から3年の時を経て、心躍る新たな作品を含む県内初公開の作品を多数揃えて魔法の美術館が再登場!! 見て、触れて、参加する、新しい形の体験型アート展。作品は様々に表情を変え、まるで自分が魔法使いになったかのような体験をお楽しみに!
会場の混雑状況により入場制限の場合あり。公式Xなどで、最新の情報の確認を 
会期中はハローダイヤルでの問合せ先を設置。TEL050-5542-8600(会期中 土・日・祝9:00~20:00)
  • 7月11日(金)~8月31日(日)9:00~17:00(最終入場16:30まで)※毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 【前売券】大人(高校生以上) 1100円 子ども(3歳~中学生)600円 
    【当日券】≪平日≫大人(高校生以上)1200円 子ども(3歳~中学生)700円 ≪休日≫土・日・祝日及び8/13~15は休日料金 大人(高校生以上)1300円 子ども(3歳~中学生)800円 ≪親子ペア券≫平日1800円(大人1名+子ども1名) 休日1900円(大人1名+子ども1名) ≪リピート割≫200円引(半券提示) 
    3歳未満入場無料。小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴必要
  • 当日券発売中
  • 687-257
  • 34294
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • https://www.supercast.jp/
  • 魔法の美術館
    光と遊ぶ超体験型ミュージアム
    ~この夏、美術館が魔法にかけられる~
  • 7月11日(金)~8月31日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30まで)毎週火曜日休館(祝日の場合は翌日)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 【前売券】大人(高校生以上) 1100円 子ども(3歳~中学生)600円 
    【当日券】≪平日≫大人(高校生以上)1200円 子ども(3歳~中学生)700円 ≪休日≫土・日・祝日及び8/13~15は休日料金 大人(高校生以上)1300円 子ども(3歳~中学生)800円 ≪親子ペア券≫平日1800円(大人1名+子ども1名) 休日1900円(大人1名+子ども1名) ≪リピート割≫200円引(半券提示) 
    3歳未満入場無料。小学生以下は保護者(高校生以上)の同伴必要
  • 会場の混雑状況により入場制限の場合あり。公式Xなどで、最新の情報の確認を 
    会期中はハローダイヤルでの問合せ先を設置。TEL050-5542-8600(会期中 土・日・祝9:00~20:00)
  • 当日券発売中
  • 687-257
  • 34294
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • ~ぱてぃお de 紙芝居~おばけ集会 2025 ナガノでこわがらナイト! vol.7
  • 8月1日(金) 子どもの部17:45~、大人の部19:00~
  • ぱてぃお大門 蔵楽庭(長野市大門町55)
  • 入場無料雨天開催(ぱてぃお大門内の「はっぱカフェ」)
  • 長野県紙芝居演者ネットワークの会(N-KEN)有志が披露する、恒例の紙芝居イベント「こわがらナイト」。演目は「おばけたちの気まぐれ」にて。今年は、紙芝居口演の前にサクソフォーン奏者の村田淳一さんのミニライブあり。子どもの部ではコナンなどの曲を、大人の部ではポップスやジャズなど夏の夜にぴったりな曲を演奏する。
  • 清泉女学院短期大学 幼児教育科 塚原研究室
  • 026-217-2845(火曜~金曜10:00~17:00)
  • tsuka@seisen-jc.ac.jp
  • 善光寺びんずる市 
  • 8月9日(土) 10:00~16:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに、100を超える展示・販売ブースが出展予定。
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • 第5回 ながのchicoowaマルシェ
  • 10月19日(日) 10:00~15:00
  • セントラルスクゥエア(長野市西後町1580)
  • 入場無料
  • 小物、雑貨、アクセサリー・などのハンドメイド作家による出店(ワークショップもあり)、またキッチンカーなどの飲食ブースと盛り沢山の“チクワマルシェ”。スタンプ3個を集めると、Blissのソフトクリームをプレゼント。駐車場なし、近隣パーキングを利用のこと。
  • chicoowa 長野中央通り店
  • 026-225-9852

イベントトップへ戻る