掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

nene group展 in サンルイスハヤシ

坂城町のサンルイスハヤシは雑貨と洋服の店。こだわり・厳選の品ぞろえが自慢。いま店内では「nene group展」を開催中。北信を中心に活動するクリエイター3人、松山ニャロ・キムラサチ・ハンコ屋rollの作品(ぬいぐるみ・ペットボトル飛行機・消しゴムハンコ+雑貨)を展示即売。目が合って、心が動いたら… それは “出逢い”。もう、連れて帰るしかない。詳しくはインスタ @sanluishayasiで!
  • から4月2日(土)9:30から18:30 日曜休
  • サンルイスハヤシ(坂城町坂城6614)駐車場あり
  • 入場無料(作品購入は実費)
  • サンルイスハヤシ
  • 0268-82-8666
  • https://www.instagram.com/sanluishayasi/

江口寿史イラストレーション展 彼女

©2022 Eguchi Hisashi

週刊少年ジャンプ『すすめ!!パイレーツ』(1977年)『ストップ!!ひばりくん!』(1981年)などで人気漫画家としてスタートした江口寿史。彼の描くキュートでクール、お洒落な「女の子」は人気を博し、90年代以降は現代美人画のジャンルを独走している。45年の軌跡を約400点のイラストで紹介。
  • 3月5日(土)から4月24日(日) 会期中無休
    10:00から18:00(最終入場17:30まで)
  • 北野カルチュラルセンター(長野市中央通り)
  • 一般1200円 高大生800円
    中学生以下無料(前売一般1000円 高大生600円)
  • 前売券販売は3月4日(金)まで
  • テレビ信州チケットセンター(平日10:00から18:00)
  • 026-225-0055
  • https://e-shinshu.jp

ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン壁面ギャラリー
坂本清涯 水墨画展

Jazzを中心にした音楽を聴きながら飲食を楽しめるMusicianでは、店内にミニギャラリーを併設し、プロアマ問わず会場費無料で絵画や作品等の展示を行っている。9/3~9/28は「坂本清涯 水墨画展」を開催。お店の開店時間に観覧ができるので、気軽にお出かけを。
  • 9月3日(火)~9月28日(土)営業時間12:00~23:00 日・月曜定休
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • 026-234-2623
  • http://www.mikiokun.com/musician/

冬の企画展 「地域の宝を救え!今も続くレスキュー活動
から陸前高田、そして、長野から」

保全作業の様子

長野市立博物館ではボランティアを中心に、令和元年度東日本台風により大きな被害を受けた長野市の文化財の保全活動を行ってきた。文化財の保全活動と、この活動によりわかった地域の歴史を紹介。あわせて東日本大震災で被災した陸前高田での保全活動も紹介する。
※陸前高田での保全活動・救出資料は3月13日(日)までの展示
※3/15(火)・16(水)は展示入れ換えのため、同企画展は観覧不可
  • 企画展開催期間/から3月27日(日)※会期延長9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休、2/24(木)休
  • 長野市立博物館
  • 入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円 土曜は小中学生無料
  • 長野市立博物館
  • 026-284-9011
  • https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/
  • 所蔵作品展「犀川沿岸の風景展から四季のうつろい」
  • 1月29日(土)から7月3日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館、祝日の翌日休)
  • 信州新町美術館
  • 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券)  土曜は小中学生無料
  • 四季折々の犀川沿岸の風景を描くため、信州新町には大勢の画家が来訪した。久米路峡、琅鶴湖の風景も含む犀川沿岸の風景画 約50点を展示。
  • 信州新町美術館
  • 026-262-3500
  • 東山魁夷館 コレクション展 第VI期
  • から 4月12日(火) 9:00から17:00(入場は16:30まで) 水曜休
  • 長野県立美術館(長野市城山公園内)
  • 一般700円 大学生及び75歳以上500円(本館コレクション展も入場可能)
  • 信州の冬景を描いた《静晨》《霧氷の譜》、連作「大和春秋」のスケッチ、習作18点と本制作《秋思》など古都奈良の美しい自然の風景を描いた名品を一堂に展示。
  • 長野県立美術館(東山魁夷館)
  • 026-232-0052
  • 第7回 北信焼物展―春を奏でる花の陶―
  • 3月5日(土)から3月27日(日)
    9:00から17:00(入館はから16:30まで、最終日は15:00まで)3/7(月)・14(月)・22(火)は休館 21(月・祝)は祝日につき開館
  • 千曲市アートまちかど(千曲市屋代2176-2)
  • 一般300円、高校生150円(中学生以下無料)
  • 北信エリアで活動する作家たちの花をテーマにした陶芸作品が一堂に。3/20「竹内敏大箏演奏会」、3/27「白いマグカップを作ろう」ほかあり。期間中は特別販売の「春の焼物市」も開催。
  • 千曲市アートまちかど
  • 026-272-4152
  • 江口寿史イラストレーション展 彼女
  • から4月24日(日) 会期中無休 10:00から18:00(最終入場17:30まで)
  • 北野カルチュラルセンター(長野市中央通り)
  • 一般1200円 高大生800円 中学生以下無料
  • 週刊少年ジャンプ『すすめ!!パイレーツ』(1977年)などで人気漫画家としてスタートした江口寿史。45年の軌跡を約400点のイラストで紹介。
  • テレビ信州チケットセンター(平日10:00〜18:00)
  • 026-225-0055
  • 信州新町化石博物館「化石収集の楽しみ 西澤コレクション」
  • から4月3日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
  • 信州新町化石博物館
  • 大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
  • 信州新町化石博物館の中心となる資料群「西澤コレクション」から、世界各地の貴重な化石など約150点を展示。
  • 信州新町化石博物館(美術館共有)
  • 026-262-3500
  • 長野県立歴史館 2022年所蔵品展「至宝の名品 -学芸員のイチオシ 考古資料編-」
  • 3月19日(土)から6月12日(日) 9:00から17:00(入館16:30まで)、月曜休(5/6休館)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 高校生以下無料
  • 土器、石器、木製品といった考古資料に焦点を当て、重要文化財や長野県宝を含む所蔵の逸品を紹介。
  • 長野県立歴史館 総合情報課
  • 026-274-3991

イベントトップへ戻る