掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

第9回川中島古戦場 三太刀まつり

約100本の桜が咲く、川中島古戦場史跡公園。期間中の土・日曜は「軽トラ市」、4月8日(土)・9日(日)は「キャンピングカー展示(中央広場外周)」、4月8日(土)は「剣道大会 三太刀杯」、4月15日(土)・16日(日)は「ふわふわ遊具・ミニSL」を実施。スケジュールなど公式twitterにて確認のうえ来場を。
  • 3月25日(土)~4月16日(日) 
    ※期間中の夕刻は夜桜ライトアップあり  
    ※天候や桜の見頃等によってイベント変更の場合あり。公式twitterで確認を
  • 川中島古戦場史跡公園
  • 川中島古戦場三太刀まつり実行委員会(※土日祝は休 事務局/長野市商工会地域支援センター)
  • 026-284-3552
  • https://twitter.com/kosenjoumatsuri

朝採れ野菜がお買い得! 「寅や市」

いま何かと話題、千曲市上山田温泉のゲストハウス「昭和の寅や」。毎月第1・第3日曜日は「寅や市」を開催! 敷地内ガレージ広場に、地元千曲市産の朝採れ野菜や地場産品が並ぶ。世の中ますます物価高だが、食べることは全ての源。地元農家の品物だから、新鮮・安心・安全。口は悪いが、義理と人情を大切にする女将と、愛想笑いはしないが心は優しい生産者が来場を待っている。最新情報はインスタ@norizou.ga.tora8で。
※4月は「1周年感謝祭」と同日の15日(土)に開催
※エコバッグ持参で来場を
  • 4月2日(日)・15日(土)9:00~11:00
  • おせっかいハウス「昭和の寅や」(千曲市上山田温泉2-24-6)
    ※駐車場あり(6台)
  • 入場無料(物販は実費)
  • おせっかいハウス「昭和の寅や」
  • 080-1154-6876(清水)
  • https://toraya.love/guesthouse/

須坂アートパーク 信州須坂 三十段飾り千体の雛祭り

以前の開催時の様子

世界の民俗人形博物館では「三十段飾り」、須坂版画美術館では「段飾りと吊り雛」を展示するほか、歴史的建物園でも雛人形を展示。「お雛様なりきり体験」は、期間中の土・日・祝日の10:00~11:30・13:30~15:00で実施(貸出料:こども衣装500円 おとな衣装700円)、簡単に着付けられる衣装なので、同伴者で着付けを行って写真撮影を。
  • 1月14日(土)~4月16日(日)9:00~17:00(入館時間は16:30まで)※開催期間中、休館日なし 
  • 須坂アートパーク(世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館・歴史的建物園)
  • 共通券600円(高校生以下及び18歳未満無料)
  • 世界の民俗人形博物館
  • 026-245-2340
  • http://www.culture-suzaka.or.jp/hinamatsuri/

【振替公演】KUZIRA presents.
【Pacific Tour 2022-2023】

海無し県の岐阜発、次世代のメロディックパンクシーンを牽引するであろうKUZIRAの長野ライブが決定! ハイトーンボイス、キャッチーなメロディー、自由奔放なライブが特徴的なKUZIRAのサウンドに乞うご期待。最新アルバム「Pacific」も好評発売中!
12/25(日)の振替公演。同会場のチケットで入場可 ゲスト/TENDOUJI オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 4月12日(水)18:00開場 18:30開演
  • 長野CLUB JUNK BOX
  • スタンディング 3000円 ドリンク代別。未就学児入場不可、小学生以上有料
  • 発売中
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • https://www.fobkikaku.co.jp

横山大観展~語る大観、語られる大観

   横山大観《無我》 1897年 水野美術館蔵

水野美術館開館20周年の記念展。明治から昭和にかけ日本画壇をけん引した巨匠・横山大観の、長野県内外で所蔵される初期から晩年の約70点の名品を展示。画家自身や他者によって語られた言葉にも注目して紹介する。会期中は横山大観《無我》を通期展示。
  • 4月8日(土)~5月28日(日)
    9:30~17:30(最終入館30分前) 月曜休
  • 水野美術館(長野市若里6-2-20)
  • 一般1200円 中高生700円 小学生400円
    土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • https://www.mizuno-museum.jp/

至宝の名品 学芸員のイチオシ
古文書編-読めなくても面白い-

鳥羽院庁下文(重要文化財・当館蔵) 
※実物展示/3月18日~3月26日

歴史的価値の高い史資料を分野ごとに公開する、長野県立歴史館所蔵品展。今年は古文書を取り上げ、戦国武将らの「花押」や「印判」にも注目! 学芸員が“イチオシ”する逸品を紹介する。
【同時開催】長野県埋蔵文化財センター速報展「掘るしん2023」 
長野市長沼城跡出土の「鳥形水滴」ほか、最新の県内出土品を展示(小展示室にて無料公開)
  • 3月18日(土)~5月28日(日)
    9:00~17:00(入館16:30まで)、月曜および3/22(水)休館
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
    企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 高校生以下無料
  • 長野県立歴史館 総合情報課
  • 026-274-3991
  • https://www.npmh.net/
  • 【振替公演】KUZIRA presents.
    【Pacific Tour 2022-2023】
  • 4月12日(水) 18:00開場 18:30開演
  • 長野CLUB JUNK BOX
  • スタンディング 3000円 ドリンク代別。未就学児入場不可、小学生以上有料
  • 12/25(日)の振替公演。同会場のチケットで入場可 ゲスト/TENDOUJI オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 発売中
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • 小泉癸巳男 生誕130年展 ~Part I: 知られざる創作版画
  • ~4月16日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 最終日は15:00まで、月曜休(祝日は開館)、祝日の翌日休
  • 信州新町美術館
  • 大人500円 高校生300円 小中学生200円(有島生馬記念館・化石博物館との共通券) 
  • 版画家・小泉癸巳男(こいずみ きしお)による、日本創作版画協会展出品作を中心に約60点を展示。
  • 信州新町美術館
  • 026-262-3500
  • 竹前陽一 千曲川の情景写真展
  • 3月1日(水)~4月28日(金) 9:00~15:00 土日祝は休業
  • けんしんBANK戸倉支店 ロビー(千曲市戸倉1793-2)
  • 千曲市在住の自然写真家・竹前陽一氏が撮影した、千曲川の朝焼け、上山田文化会館時計塔と月などの写真を展示。
  • けんしんBANK戸倉支店 
  • 026-276-3366
  • 北野美術館コレクション「もっと楽しく!美術館展」
  • ~5月28日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30まで) 月曜休
  • 北野美術館(長野市若穂綿内7963-2)
  • 一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
  • 北野美術館オリジナル「はっけん! ワークシート」を参考に、様々な視点から鑑賞しよう。
  • 北野美術館
  • 026-282-3450
  • 鎌倉俊文小品展
  • 3月7日(火)~ 4月29日(土・祝) 13:30~22:00日曜・月曜休
  • ジャズバーミュージシャン(長野市大字鶴賀権堂町1440)
  • 長野市在住・鎌倉俊文氏によるアクリル画展。店舗リニューアルした権堂のジャズバー「ミュージシャン」店内にて展示する。
  • ジャズバーミュージシャン
  • 026-234-2623
  • 青木嘉直 写真展『ふるさと信濃 四季模様』
  • 3月23日(木)~4月16日(日) 9:30~16:30 火曜休
  • 小川村郷土歴史館(ふるさとらんど小川)
  • 入場無料
  • 長野市の青木嘉直さんによる写真展。長野県内で撮影された四季の自然風景の作品など約30点を展示する。
  • 小川村郷土歴史館
  • 026-269-2270

イベントトップへ戻る