掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

自然との共生へ ~過去から未来へつなぐバトン~

体験教室(黒耀石体験ミュージアム提供)

長野県環境保全研究所、黒耀石体験ミュージアム、(一社)長野県環境保全協会などと連携、自然保護・環境保全について楽しみながら学べる、親子で出かけたいイベント。写真やパネル、考古資料を多数展示。また特定日に、専門家によるミニ講座や体験教室、デジタル地球儀実演などの「感動教室 学び&遊びの森」を実施。感動教室参加は、事前申込み(先着順)が必要。詳細はHPで確認を。
  • 7月19日(水)~30日(日)会期中無休
    9:30~17:00(土日祝10:00~17:00)※最終日7/30は16:00まで
  • ギャラリー82(長野市岡田178-13 八十二別館1F)
  • 入場無料
  • 公益財団法人 八十二文化財団 ギャラリー82
  • 026-224-0511
  • https://www.82bunka.or.jp/gallery/

『秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅 春・夏編』バスツアー
山野草をめぐるカヤの平高原トレッキング【日帰りツアー】

飯山駅・森宮野原駅発着のバスツアー。行程はすべて地元ガイド、お土産付き! 今回のツアーでは、標高1700mの高原を散策し、ワタスゲ・ニッコウキスゲ・コオニユリ・ヤナギラン・マルバダケブキといった夏の山野草を愛でるツアー。
行程の詳細は公式ウェブサイトを参照

NAMコレクション2023 第Ⅱ期

吉田博《穂高山(「日本アルプス十二題」の内)》
1926年、木版・紙

信州高遠で青年期を過ごし今年没後80年を迎える中村不折や、上田市出身の林倭衛など、明治から昭和にかけて西洋に渡り学んだ美術家の作品を紹介。また、同時期に長野県立美術館で開催される企画展「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」(~6/18)、「葛飾北斎と3つの信濃―小布施・諏訪・松本―」(7/1~8/27)にちなみ、絵師・彫師・摺師の分業体制で制作される「新版画」を特集する。
  • 5月18日(木)~7月25日(火)9:00~17:00(入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館コレクション展示室
  • 本館・東山魁夷館共通/一般700円 大学生及び75歳以上500円
  • 長野県立美術館
  • 050-5542-8600(ハローダイヤル)
  • https://nagano.art.museum/

ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン壁面ギャラリー
鎌倉俊文小品展Vol.2

Jazzを中心にした音楽を聴きながら飲食を楽しめるMusicianでは、店内にミニギャラリーを併設し、プロアマ問わず会場費無料で絵画や作品等の展示を行っている。5/30~7/29は「鎌倉俊文小品展Vol.2」を開催中。お店の開店時間に観覧ができるので、気軽に出かけてみたい。
  • 5月30日(水)~7月29日(土)営業時間12:00~23:00 日・月曜定休
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
  • 026-234-2623
  • http://www.mikiokun.com/musician/

令和5年度夏季企画展「主張する古墳~新たなシナノの古墳時代像~」

森将軍塚古墳(千曲市)

長野県立歴史館で古墳ざんまい! 東アジアの動乱の最中にあった古墳時代。その渦中にあったシナノの王は、自らの地域をどう経営しようとしたのだろうか。弘法山古墳出土銅鏡 (松本市立考古博物館蔵) 、フネ古墳出土蛇行剣(諏訪市博物館蔵)など長野県宝50点ほかを紹介。
  • 7月1日(土)~8月20日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)、
    月曜休館(7/17・8/14は開館、7/18は振替休)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市大字屋代260-6)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、
    企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円 高校生以下無料
  • 長野県立歴史館 考古資料課
  • 026-274-3992
  • https://www.npmh.net/

戸隠地質化石博物館 企画展「牧野富太郎博士と戸隠の植物」

ヒメアジサイ

この春からのNHK朝ドラ「らんまん」主人公のモデルで、「日本の植物学の父」といわれる植物学者・牧野富太郎。牧野博士が戸隠で発見し愛したヒメアジサイはじめ、前期は戸隠で採集された120年前の植物標本を、後期では戸隠で見られる動植物を中心に紹介。
  • 前期 ~6月25日(日)、 後期 7月8日(土)~8月27日(日)
    9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、振替休あり)
  • 戸隠地質化石博物館 1F企画展示室
  • 一般200円 高校生100円 小中学生50円 土曜は小中学生無料
  • 戸隠地質化石博物館
  • 026-252-2228
  • http://www.tgk.janis.or.jp/~togakushi-museum/
  • 鎌倉俊文小品展 Vol.2
  • 5月30日(火)~ 7月29日(土) 13:00~23:00 日・月曜休
  • ジャズバーミュージシャン(長野市大字鶴賀権堂町1440)
  • 権堂のジャズバー「ミュージシャン」店内にて行われる、長野市在住・鎌倉俊文氏によるアクリル画展の第二弾。
  • ジャズバーミュージシャン
  • 026-234-2623
  • 郷土ゆかりの作家展 ARTで巡る山脈浪漫
  • 6月18日(日)~ 7月23日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)月曜と祝日の翌日休
  • 千曲市アートまちかど
  • 一般300円、高校生150円、中学生以下無料
  • 郷土ゆかりの作家たちによる、山々の険しくも美しい表情、季節や時間で変化する姿とともにARTで巡る山旅行。日本画、油彩画、水彩画、陶芸、切り絵などおよそ60点を展示する。
  • 千曲市アートまちかど
  • 026-272-4152
  • 写団巴写真展~美しき信州~
  • 7月6日(木)~7月23日(日) 9:30~16:30(火曜休)
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 入場無料
  • 写真グループ「写団巴」によるグループ展。山紫水明の信州各地をかけめぐって撮影した作品30点を展示する。
  • 小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
  • 026-269-2270
  • RISETTEと夏のマルシェ
  • 7月6日(木)~7月29日(土) 11:00~17:00木・金・土曜営業
  • ギャラリー山小路(埴科郡坂城町中之条797)
  • 入場無料
  • 雑貨店「リゼット」が選ぶとっておきの雑貨と女性作家の作品を展示、販売。参加店および作家は、SUー、針工房鈴、まいにちのパン、まえたこよみ、RISETTE。またギャラリー山小路セレクトのアンティーク雑貨も展示、販売する。入店は大人限定。
  • ギャラリー山小路
  • 0268-82-1007

イベントトップへ戻る