Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
SDGs
サステナブル
SAGASPO
探スポ
R-DEPOT
アール・デポ
Agri
農業
Food
食
Health
健康
Health
健康(薬)
Information
ながの情報
Special
特別企画 ながの情報 創刊50周年!
Food
蔵元探訪
Food
長野のソウルフード!おやき巡り
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
6
月
1
日(土)
掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。
第15回 大人の文化祭2024NAGANO
(C)SBC信越放送
グルメ、美と健康、趣味と学び、旅など様々なブース展示で大人世代からファミリー層まで楽しめる2日間。特別ゲストのステージは、6月1日(土)夏川りみ、6月2日(日)岩崎良美。 また6月1日(土)のSBCラジオ公開収録では大久保ノブオと白井貴子が登場!
【同時開催】輸入車フェスティバル、信州エクステリアフェア
6月1日(土)10:00~17:00・2日(日) 10:00~16:00
エムウェーブ (長野市北長池195)
入場無料(一部で有料体験あり)
SBC信越放送 企画事業部
026-237-0545(10~17時 土日祝除く)
https://sbc21.co.jp/event/bunkasai/
あんみつライブツアー2024
フュージョン界を代表するギタリスト安藤正容と、盟友ギタリストみくりや裕二によるアコースティックギター・デュオ「anmi2(あんみつ)」がバックドロップのステージに登場! 心を包み込む、やさしく甘美なギターサウンドを楽しんで。
※
出演/安藤正容(G)、みくりや裕二(G)
6月1日(土)16:30開場 17:00開演
バックドロップ
前売4000円 学生3000円
※
当日500円増。1ドリンク付。入場番号付。メール受付不可、電話予約のみ
発売中
バックドロップ(問合せは15:00以降)
026-237-8887
http://www.back-drop.jp/
アリコ・ルージュ 6月 二人展
飯綱町・霊仙寺湖湖畔に建つ欧風家庭料理の店「アリコ・ルージュ」にて開催中の展覧会。中島桂里さんの昆虫の絵画や陶板、雫石佳男さん撮影の昆虫写真を計30点ほど展示。入場は無料。高原のレストランで食事に舌鼓を打ちつつ、作品鑑賞も楽しんで。
作品出展/中島 桂里(絵画と陶板)、雫石 佳男(写真)
6月1日(土)~6月30日(日)アリコ・ルージュ営業時間/12:00~15:00、17:00~21:00
欧風家庭料理 アリコ・ルージュ
欧風家庭料理 アリコ・ルージュ
026-253-7551
ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン壁面ギャラリー
坂本清涯 水墨画展
Jazzを中心にした音楽を聴きながら飲食を楽しめるMusicianでは、店内にミニギャラリーを併設し、プロアマ問わず会場費無料で絵画や作品等の展示を行っている。9/3~9/28は「坂本清涯 水墨画展」を開催。お店の開店時間に観覧ができるので、気軽にお出かけを。
9月3日(火)~9月28日(土)営業時間12:00~23:00 日・月曜定休
ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
ジャズカフェ ミュージアム ミュージシャン
026-234-2623
http://www.mikiokun.com/musician/
信越トレイル「集中整備」
5月24日(金)、5月30日(木)、6月13日(木)、6月14日(金) 8:00受付開始 8:30出発 16:00頃解散予定
※
少雨決行
なべくら⾼原・森の家集合・解散
【実施日程】5月24日(金)セクション3(涌井~仏ヶ峰登⼭⼝)、5月30日(木)セクション4(仏ヶ峰登⼭⼝~ 関⽥峠)、6月13日(木)セクション5(関⽥峠~伏野峠)、6月14日(金)セクション6(伏野峠~天⽔⼭) 【持ち物など】 登⼭同等の服装、トレッキングシューズ、軍⼿、⾬具、帽⼦、タオルや⼿ぬぐい、⾍よけ対策品、弁当や⾏動⾷、飲物(1.5から2 リットル程度)
※
およそ半年もの間雪に閉ざされていたトレイルがグリーン・シーズンを迎える前に⾏われる、いわば “整備のお祭り”。6⽉下旬の「トレイル開き」に先駆けてルート上を歩くことができる、またとない機会。
NPO法⼈信越トレイルクラブ事務局
信越トレイルホームページ内 ・イベント整備カレンダー https://www.s-trail.net/calendar/ より受付
0269-69-2888
あんみつライブツアー2024
6月1日(土) 16:30開場 17:00開演
バックドロップ
前売4000円 学生3000円
※
当日500円増。1ドリンク付。入場番号付。メール受付不可、電話予約のみ
※
出演/安藤正容(G)、みくりや裕二(G)
発売中
バックドロップ(問合せは15:00以降)
026-237-8887
岡信孝記念展示室 春の収蔵品展『重なり合うは時の花』
3月15日(金)~6月11日(火) 9:00~17:00
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館(須坂市大字須坂371-6)
入館料/単館券300円(旧小田切家住宅との二館共通券480円)、高校生以下及び18歳未満入館無料、須坂市内在住70歳以上の方は入館無料
※
岡信孝画伯にとって特別な花「牡丹」が、美術館の庭でも大輪の花を咲かせる季節。七十二候の上でも「牡丹華(ぼたんはなさく)」(4/30~5/4)頃にあわせて、牡丹や花をモチーフとしたアンティーク着物の展示を開催。5/3(金・祝)、5/4(土・祝)は、アンティーク着物『春の大虫干し会』で、各種イベント(詳細は公式HP参照)も行う。この2日間、着物にて来場の方は入館無料に。
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
026-246-6474
東山魁夷館コレクション展2024 第Ⅰ期
~6月18日(火) 9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
長野県立美術館 東山魁夷館
本館・東山魁夷館共通 一般700円 大学生及び75歳以上500円
※
連作「白い馬の見える風景」の起点となった代表作《緑響く》を中心に、オーストリアにて取材した《沼の静寂》などを展示。また、5月6日は東山の命日であることから、絶筆となった《夕星》を展示する。
長野県立美術館
026-232-0052
目の覚める写真と高精細スキャニング技術で精密に再現された複製書画による「松蔭寺と細川家の秘宝 ブッダと白隠禅師展」
4月20日(土)~6月9日(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)
※
休館は月曜、ただし4/29、5/6は開館、4/30、5/7は休館
飯山市美術館(飯山市大字飯山1436-1)
大人300円、小中学生200円
※
悟りにおいて真の人間に蘇ったブッダの言葉と、世界的カメラマン・丸山勇氏の撮影によるブッダゆかりの聖地の芸術的写真、そして松蔭寺と細川家という世界随一のコレクションの中から厳選した白隠禅師の書画を、高精細なスキャニング技術を用いて複製した作品を展覧する。
飯山市美術館
0269-62-1501
天空のカフェテラス~ナギのひととき~たかおかひさえ童画展
5月12日(日)~6月2日(日) 9:30~16:30
※
火曜休館
小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
入場無料
※
千曲市出身のたかおかひさえさんによる童画展。北アルプスの山々を眺めながら、童画とともに穏やかなひとときを。
小川村郷土歴史館 ふるさとらんど小川
026-269-2270
北野美術館所蔵作品展「草いきれ ー夏の絵ー」
~8月18日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30まで) 月曜休(7/15・8/12は開館、7/16(火)・8/13(火)は振替休)
北野美術館(長野市若穂綿内7963-2)
一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
※
「草いきれ」とは、暑さで草むらの中が高温多湿になると、熱気や匂いを発する現象を意味する夏の季語。季節の日本画ほか、国内外作家による洋画・彫刻・工芸・書跡など約90点の展示。
北野美術館
026-282-3450
イベントトップへ戻る