• 第23回 松代でひなまつり
  • ~4月3日(木)
  • 長野市松代町 各所 ※各イベント等の会場や日時については公式webサイトで確認を
  • 期間中、松代町の歴史的建物や商店、公共施設など約75カ所に雛人形を展示し、ひなまつり演奏会や絵手紙体験等、様々なイベントを実施。日程などを公式webサイトで確認の上、来場を。
  • 松代ひなまつり実行委員会 事務局(エコール・ド・まつしろ倶楽部)
  • 026-278-0550
  • 第23回信州須坂お雛桜めぐり
  • ~4月20日(日)
  • 須坂市内各所 各イベント等の会場や日時については公式Instagramで確認を
  • 須坂市内約60ヶ所に、約6000体のひな人形が飾られる。期間中は「わくわくスタンプラリー」を実施。 3月30日(日)芝宮神社境内で「お雛まつり縁日」、4月20日(日)旧上高井郡役所で「着物ファッションショー2025」など、期間中のイベントは公式Instagramで確認を。
  • 信州須坂の町の雛祭り実行委員会
  • 須坂市動物園 春の動物園まつり 
  • 3月22日(土)・23日(日) 9:00~16:45 入園は16:00まで
  • 須坂市動物園(須坂市臥竜公園内)
  • 高校生以上200円 中学生以下70円 (保護者付き添いの未就学児は無料)
  • 『須坂市動物園代表動物選挙2025』に投票しよう。そのほかイベント内容は、公式webサイトで確認して来場を。
  • 須坂市動物園(臥竜公園管理事務所)
  • 026-245-1770
  • 甘い暴力
    2025 春のプレゼンツツアー「堕天」
  • 3月23日(日) 17:00開場 17:30開演
  • 長野ライブハウスJ
  • オールスタンディング6000円 ドリンク代別。未就学児入場不可
  • 入場時に本人確認あり オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • SOLD OUT
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • 春望 日本工芸会 東日本支部長野研究会展
  • 12月7日(土)~3月23日(日) 9:00~17:00
  • 旧小田切家住宅(須坂市大字須坂423-1/春木町)※入館者には市営駐車場無料券進呈。旧越家住宅・旧小田切家住宅の無料駐車場も利用可
  • 入館料300円 高校生以下及び18歳未満・須坂市内在住70歳以上は無料 須坂クラシック美術館との共通券480円あり
  • 日本工芸会 東日本支部長野研究会会員による、陶芸、染織、人形、七宝の作品展示。テーマは第一部は「冬」、第二部は「春待つ」。1/19(日)は「工芸作品 対話型鑑賞会」、「月岡栄子/七宝ワークショップ 七宝ブローチづくり」、3/8(土)・9(日)「末岡信彦/陶芸ワークショップ 銀黒釉薬で絵を描こう」を開催。
  • 旧小田切家住宅
  • 026-246-2220
  • 越家山丸コレクション2 須坂製糸業と陶磁器展
  • 12月14日(土)~3月30日(日) 9:00~17:00木曜休
  • 旧小田切家住宅(須坂市大字須坂423-1/春木町)※入館者には市営駐車場無料券進呈。旧越家住宅・旧小田切家住宅の無料駐車場も利用可
  • 入館料300円 高校生以下及び18歳未満・須坂市内在住70歳以上は無料 須坂クラシック美術館との共通券480円あり
  • 須坂の製糸王・越家住宅(越六郎旧宅)に所蔵されている、須坂の明治・大正の製糸業にかかわる歴史資料(越寿三郎が結成した山丸組関連)の中から、明治期から昭和初期に生産された歴史に輝く陶磁器を展示する。1/18(土)11:00~ギャラリートーク「越六郎 旧宅の陶磁器について」/学芸員・新海徹
  • 旧小田切家住宅
  • 026-246-2220
  • 水野コレクション「紅白 ―新春絵画合戦―」
  • ~3月23日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30まで)、月曜休
  • 水野美術館(長野市若里6-2-20)
  • 一般1000円 中高生600円 小学生300円 土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • おめでたい「紅白」に彩られた、松尾敏男《紅白富貴圖》、川合玉堂《紅梅白鶏》などが一堂に。横山操《赤富士》と横山大観《霊峰富士》のように、作品の特徴的な色味からコレクションを紅組と白組に振り分け、絵画合戦に見立てた展示も見どころ。
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • コレクション名品展  -多種多様なときめき-
  • 1月16日(木)~4月13日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) 会期中無休
  • 須坂版画美術館・平塚運一版画美術館(須坂市大字野辺1386-8)
  • 600円(高校生以下は無料)世界の民俗人形博物館との共通券リニューアルオープンを記念して1/16~1/19の期間中は入館無料
  • 収蔵品の中から時代・技法・色彩・題材などの違いにより個性がバラバラな版画作品を、一作家一作品に厳選してご紹介。会期中は版画家による版画教室を開催予定。
  • 須坂版画美術館
  • 026-248-6633 
  • 東山魁夷館コレクション展2024 第Ⅴ期
  • ~4月29日(火・祝) 9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 東山魁夷館
  • 本館・東山魁夷館共通 一般700円 大学生及び75歳以上500円 高校生以下又は18歳未満無料
  • 唐招提寺御影堂障壁画第一期で日本の自然を取材する中で生まれた《夕静寂》、長野県の厳しい冬を描き出す《冬の旅》、冬から暖かな春を迎える自然を描いた《春兆》などを展示。
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • 北野美術館 企画展「もっと楽しく! アーティスト展」
  • ~5月18日(日) 9:30~17:00(最終入館は閉館30分前まで) 月曜休(5/5は開館、5/7は振替休)
  • 北野美術館(長野市若穂綿内7963-2)
  • 一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
  • 日本画家・河野沙也子さんの手がける「画家紹介漫画」を、作品とともに展示。作品を生み出した画家(アーティスト)たちのエピソードを交えて作品を展観する。日本画、国内外作家による洋画ほか彫刻・工芸・書跡など約90点を展示。
  • 北野美術館
  • 026-282-3450
  • NAMコレクション2024 第Ⅴ期
  • ~5月6日(火・振休)
    9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 コレクション展示室
  • 本館・東山魁夷館共通 一般700円 大学生及び75歳以上500円 高校生以下又は18歳未満無料
  • 長野県立美術館のコレクションから前衛芸術が生まれた時代を、信州にスポットを当てて総観する。「特別展示 林康夫」「現代の工芸へ」「現代書道の父 比田井天来」「信州ゆかりの画家たちー国画会・独立美術協会」
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • 鎌倉俊文小品展 Vol.4
  • 3月1日(土)~3月29日(土) 12:00~23:00(日・月曜休み)
  • ジャズバーミュージシャン(長野市権堂町1440 SSK会館2F)
  • 入場無料
  • 権堂のジャズバー「ミュージシャン」店内にて行われる、画家・鎌倉俊文さん(長野市鬼無里出身)による作品展。
  • ジャズバーミュージシャン
  • 026-234-2623
  • 深堀隆介展 
    水面(みなも)のゆらぎの中へ
  • 3月20日(木・祝)~6月1日(日) 火曜休館(祝日の場合は翌日) 9:00~17:00(最終入場16:30)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 前売/一般1100円 高校・大学生800円 小・中学生500円 当日/一般1400円 高校・大学生1000円 小・中学生700円 未就学児入場無料(保護者同伴が必要)
  • セブンコード108-501
  • 687-127
  • 36351
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • 石坂宏パステル画展
  • 3月20日(木・祝)~4月13日(日) 9:30~16:30(火曜休館)
  • 小川村郷土歴史館ふるさとらんど小川
  • 入場無料
  • 長野市在住の石坂宏氏によるパステル画展。100号2点、80号3点、40号2点ほか、小作品を含め14点のパステル画を展示。繊細なタッチにより引き出されたノスタルジアの世界を。
  • 小川村郷土歴史館
  • 026-269-2270
  • 善光寺第121世・鷹司誓玉上人ご退任 お上人さまが愛した品々展
  • 3月20日(木・祝)~4月6日(日) 9:00~17:00
  • 須坂クラシック美術館(須坂市大字須坂371-6)
  • 入館料/単館券300円(旧小田切家住宅との二館共通券480円)、高校生以下及び18歳未満入館無料、須坂市内在住70歳以上の方は入館無料
  • “お上人さま”と呼ばれ親しまれた「善光寺第121世・鷹司誓玉上人」。1997年より務められた「大本願住職」(121世上人)を4月8日に退任される。そんな“お上人さま”が愛したゆかりの品々を寄贈された須坂市が、所蔵品を展示、紹介する。
  • 須坂市スポーツ課
  • 026-248-9027(課専用)
  • 令和7年所蔵品展 原始 ~開館30年のあゆみ展~
  • ~6月15日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)、月曜および祝日の翌日は休館(5/5は開館、4/30・5/7は振替休)
  • 長野県立歴史館  企画展示室(千曲市大字屋代260-6)
  • 企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、 企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
高校生以下無料
  • 展示機会が少なかった資料を対象として「長野県の特徴をあらわす遺物・長野県の文化力を表現する遺物」を中心に紹介。信州の始まりを紐解く、4つの時代を再考する。
  • 長野県立歴史館 総合情報課
  • 026-274-3991
  • こちら肉球クラブ「保護猫」譲渡会
  • 3月23日(日) 13:30~15:30
  • 長野市ふれあい福祉センター 4階 2-3会議室 (長野市大字鶴賀緑町1714-5)
  • 入場無料予約不要
  • 保護猫団体「こちら肉球クラブ」主催の保護猫譲渡会。ハンドメイド雑貨の販売もあり。 入口で手の消毒とマスク着用を。当日熱のある方は来場を控えるよう。当日のお渡しではなく、受付でアンケートなどチェックをしてから後日メンバーがお届けし、トライアルへ。2週間程度のトライアルの後、正式に譲渡に立った場合、譲渡契約書にサインをしていただくことになる。
  • こちら肉球クラブ
  • 090-8515-9259(担当:千葉)

イベントトップへ戻る