掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

第11回川中島古戦場 三太刀桜まつり

昨年の夜桜ライトアップの様子

約100本の桜が咲く川中島古戦場史跡公園。4月5日(土)「フォークジャンボリー」、4月12日(土)「川中島合戦剣道大会 三太刀杯」、4月13日(日)「小島田ふれあい祭り」、4月12日(土)・13日(日)「キャンピングカー展示」「ふあふあ遊具・ミニSL」「フリーマーケット」などを実施。ほかイベントなど最新情報は公式Xにて確認のうえ来場を。
  • 3月29日(土)~4月13日(日)

    ※開花後の夕刻は夜桜ライトアップあり
    ※天候や桜の見頃等によってイベント変更の場合あり。来場前に公式Xにて確認を。
  • 川中島古戦場史跡公園(長野市小島田町)
  • 川中島古戦場三太刀桜まつり実行委員会(※土日祝は休 事務局/長野市商工会地域支援センター)
  • 026-284-3552
  • https://x.com/kosenjoumatsuri

信州須坂市 臥竜公園さくらまつり

写真提供 信州須坂観光協会

「日本さくら名所100選」に選ばれ、竜ヶ池周辺で約160本、周辺全体では約600本の桜が楽しめる臥竜公園。見頃にはライトアップされ、夜桜も楽しめる。また、桜とともに須坂の名所巡りを楽しむ、さくら巡りイベント(要事前申込み)も各種実施、詳細は公式HPにて。
  • 4月1日(火)~20日(日)
    夜桜のライトアップ予定/見頃期間中の18:00~22:00
  • 須坂市 臥竜公園
  • 入場無料 駐車協力金/普通車等1000円
  • 信州須坂観光協会
  • 026-215-2225
  • https://www.suzaka-kankokyokai.jp/

須坂アートパーク 信州須坂 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館では、圧巻の30段の雛飾りが登場。江戸から現在のお雛様を展示し、時代によって変わる着物の色や柄、表情などを楽しめる。会期中の土・日曜、祝日は「お雛様なりきり体験(各回先着10名)」も実施。須坂版画美術館では、つり雛と20段のひな飾りを展示。
  • ~5月18日(日) 
    9:00~17:00(入館時間は16:30まで)
    ※4/14(月)~23(水)は展示替え休館、5/7(水)以降水曜休館 
  • 須坂アートパーク(世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館・歴史的建物園)
    ※4月24日(木)以降は人形博物館でのみ展示
  • 入館料/~4月13日(日)600円(2館共通券)、4月24日(木)~5月18日(日)500円、高校生以下無料
  • 世界の民俗人形博物館
  • 026-245-2340
  • https://www.culture-suzaka.or.jp/doll/

第23回信州須坂お雛桜めぐり

須坂市内約60ヶ所に、約6000体のひな人形が飾られる。期間中は「わくわくスタンプラリー」を実施。3月30日(日)芝宮神社境内で「お雛まつり縁日」、4月20日(日)旧上高井郡役所で「着物ファッションショー2025」など、期間中のイベントは公式Instagramで確認を。

遊学城下町 信州松代春まつり2025

松代城跡の桜のライトアップ

松代城跡の桜の見ごろに合わせ、真田公園一帯で伝統芸能や音楽のパフォーマンスや芸術、工芸品等の展示販売、体験会を開催。そのほか日本画の特別展やフード販売、松代城跡での桜のライトアップが行われる。スケジュールなど詳細は信州松代観光協会の公式HPにて。
  • 4月12日(土)・13日(日)
    ※松代城本丸内桜ライトアップ4月5日(土)~14日(月)18:00~21:00(開花状況により変更の場合あり)
    ※信州松代ウォーキング(歴史探訪会)4月13日(日)は要事前申込み、詳細は公式HP参照
  • 真田公園一帯・松代城跡(長野市松代町)
  • 信州松代春まつり実行委員会(長野商工会議所松代支所内)
  • 026-278-2534
  • https://www.matsushiro-kankou.com/

茶臼山動物園 春の動物園まつり2025

新しく茶臼山に来た動物たちをお祝いする「動物たちの入園式」や、動物たちに春の味覚をプレゼントほか、イベントブースや、アルパカグッズのお店「sunokko design」出店も予定。公式webサイトでスケジュール等を確認して来場を。
  • 4月12日(土)・13日(日)9:30~16:30 雨天決行
  • 茶臼山動物園(長野市篠ノ井有旅)
  • 入園料 一般600円 小中学生100円
  • 茶臼山動物園
  • 026-293-5167
  • https://www.chausuyama.com/

善光寺びんずる市 

善光寺境内と城山公園 噴水広場を会場に、クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに100を超える展示・販売ブースが出展予定。4~12月の第2土曜に開催、4月12日(土) は待ちに待った今シーズンの初回!
  • 4月12日(土)10:00~16:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • https://www.binzuru-ichi.com/

恐竜ラボ! 
キング・オブ・ハンターズ from DINO-A-LIVE 
長野公演

迫力の舞台! 肉食恐竜大集合! 恐竜たちを間近で観察しながら、最新の学説に基づき徹底解説。ティラノサウルスやアロサウルス、ユタラプトル、スコミムス等、知らなかった恐竜たちの秘密に出会おう! 4/19には長野県伊那文化会館公演も開催。
  • 4月12日(土)【1回目】8:45開場 9:30開演 【2回目】11:45開場 12:30開演 【3回目】14:45開場 15:30開演 
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定 ダイナミックシート6900円(前方より5列目以内の席確約。オリジナルグッズ特典付き) S席4200円 A席3500円 3歳以上有料(2歳以下は保護者1名につき1名まで膝上無料。席が必要な場合は有料)
  • 発売中
  • 655-263
  • 37412
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026-227-3000
  • https://www.supercast.jp/

Cru/栗生みな
入場無料ワンマンライブ『おいでな!!』

阿南町出身で観光大使も務めるアーティスト/女優のCru/栗生みながホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホールにて、なんと無料ホールワンマンライブを開催する。Cru人生最大規模となる今回のライブ、一体どんな内容になるのか注目! 
入場方法の詳細についてはhttps://mle-music.net/を参照
  • 4月12日(土)16:00開場 17:00開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • 無料
  • MLE Music
  • 03-6457-3561
  • https://mle-music.net/

咲くLIVE エムフリークス

左:hyogi,右:884

ライブのメッカとして知られる、柿の木カフェ パーシモン(長野市)。始まりの4月は、シンガーソングライター884(はやし)とhyogi(ヒョギ)が初登場。884ソロと、二人のユニット「エムフリークス」で構成する。フォークでもロックでもない。もちろんエンカでもない。アコギ1本の可能性を感じさせてくれる、まさに“歌”のステージ。パワフルかつ緩急ある歌声が響く。胸に沁む言葉たち。確かなテクニックが冴えるメロディー。全てが心地いい。「あの日のエムフリークスを聴いた」…きっと、あなたの宝物になる。
出演/884×hyogi=エムフリークス ほか
  • 4月12日(土) 15:00~ (開場14:30)
  • 柿の木カフェ パーシモン(長野市若里1-2-21)※駐車場は僅少のため近隣の駐車場へ
  • 一般2000円、学生1000円、小学生以下無料 ドリンク別途。1杯500円
  • 柿の木カフェ パーシモン
  • 026-217-2299
  • https://www.facebook.com/cafepersimmon/

深堀隆介展 
水面(みなも)のゆらぎの中へ

金魚に魅せられ、創作を続ける美術作家・深堀隆介の展覧会がサントミューゼにて開催。まるで目の前に水があり、命のある美しい金魚が泳いでいるかのような迫真性と、虚実の狭間をたゆたうように私たちを誘う、〈金魚繚乱〉の世界をこの機会に。
セブンコード108-501
  • 3月20日(木・祝)~6月1日(日) ※火曜休館(祝日の場合は翌日)9:00~17:00(最終入場16:30)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 前売/一般1100円 高校・大学生800円 小・中学生500円 当日/一般1400円 高校・大学生1000円 小・中学生700円 未就学児入場無料(保護者同伴が必要)
  • 前売り券販売/1月18日(土)~3月19日(水)
  • 687-127
  • 36351
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • https://www.supercast.jp/

京都 大原に生きた画仙人 小松均展 ―自然をまなざす

《牛図 さみだれ》昭和9(1934)年 個人蔵

白髭をたくわえた風貌で、自給自足の生活を続けながら制作に打ち込んだ画仙人・小松均(こまつひとし/1902-1989)。本展では、小松に魅せられた一人の人物が収集したコレクションから、大原、最上川、戸隠などの風景のほか、牛や鯉、牡丹といった動植物を描いた約120点を紹介する。
  • 4月5日(土)~5月25日(日)
    9:30~17:30(最終入館17:00まで)、月曜休(5/5・5/6は開館、5/7は振替休)
  • 水野美術館(長野市若里6-2-20)
  • 一般1200円 中高生700円 小学生400円、前売券(4/4まで販売)一般1000円
    土曜は小中学生無料 着物で来館すると半額
  • 水野美術館
  • 026-229-6333
  • https://mizuno-museum.jp/

北野美術館 企画展「もっと楽しく! アーティスト展」

作品を生み出した画家(アーティスト)たちが、どんな日常を過ごしていたか、どんな思いで作品と向かい合っていたのか、画家たちの間での交流など、エピソードを交えて作品を展観する。さらに注目すべきは、画家たちのエピソードをより楽しく教えてくれる、日本画家・河野沙也子さんの手がける「画家紹介漫画」が、作品とともに展示されていること! 画家(アーティスト)たちの姿を想像しながら、じっくりと作品鑑賞を楽しもう。日本画・国内外作家による洋画・彫刻・工芸・書跡など様々なジャンルの作品を含め約90点の展示。
  • 2月22日(土)~5月18日(日)
    9:30~17:00 ※2月末までは16:30閉館(最終入館は閉館30分前まで) 、
    月曜休(2/24・5/5は開館、2/25・5/7は振替休)
  • 北野美術館(長野市若穂綿内7963-2)
  • 一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
  • 北野美術館
  • 026-282-3450
  • https://www.kitano-museum.or.jp/

サンルイスハヤシ 「なんとか展」

坂城町のサンルイスハヤシは、豊かな時間を紡ぐ雑貨店。春の始まり。4月26日まで、特別企画「なんとか展」を開催。3人のハンドメイド作家陣、ぬいぐるみの松山ニャロ、刺繍小物とポーチのFlorinda、消しゴムハンコのはんこ家ろーるが登場。催事タイトルの「なんとか」って…? 今回は制作テーマを定めず、フリーに。それぞれの創作意欲と気持ちの赴くままに制作した作品群が並ぶことから。ふと目が合って、手に取った時、それは運命の出会い。詳しくはインスタ @sanluishayasiで。
※出展者とInstagram 
松山ニャロ @plushienene
フロリンダ @florinda_24h
はんこ家ろーる @hankoya_roll
  • 3月24日(月)~4月26日(土)9:30~18:30、毎週水・日曜休
  • サンルイスハヤシ(坂城町坂城6614)駐車場あり
  • 入場無料(作品購入は実費)
  • サンルイスハヤシ
  • 0268-82-8666
  • https://www.instagram.com/sanluishayasi/

川中島駅前こども食堂「なごみ」  

川中島駅前に、こども食堂が月イチで開店。場所は、駅前café和(なごみ)。栄養士でもあるママさんが作る、体にやさしく、おいしい料理はいかが。ラーメン・カレー・日替わり定食の3種類から選べて、一品300円。食事の後は、店内や庭で遊んだりおしゃべりしたり。子どもや親子に限らず、誰が来てもOK。駅前café和はカフェではあるけれど、ごはん屋さんとしての評判が高い。ふらっと気軽に訪ねてみよう。
☆子ども限定(18歳まで)の「おにぎりチケット」割引あり。100円で利用可能に。詳しくは問い合わせを
※毎月第2土曜日に定期開催。次回は5月10日(土)
  • 4月12日(土)11:30~15:00
  • 駅前café和(長野市川中島町上氷鉋1345-1F)※駐車場は問い合わせを
  • 300円 申込不要
  • 駅前café和
  • 090-7902-9541(担当:稲生)
  • https://nagomi.kawaeki.com/
  • 第23回信州須坂お雛桜めぐり
  • ~4月20日(日)
  • 須坂市内各所 各イベント等の会場や日時については公式Instagramで確認を
  • 須坂市内約60ヶ所に、約6000体のひな人形が飾られる。期間中は「わくわくスタンプラリー」を実施。 3月30日(日)芝宮神社境内で「お雛まつり縁日」、4月20日(日)旧上高井郡役所で「着物ファッションショー2025」など、期間中のイベントは公式Instagramで確認を。
  • 信州須坂の町の雛祭り実行委員会
  • 信州須坂市 臥竜公園さくらまつり
  • 4月1日(火)~20日(日) 夜桜のライトアップ予定/見頃期間中の18:00~22:00
  • 須坂市 臥竜公園
  • 入場無料 駐車協力金/普通車等1000円
  • 「日本さくら名所100選」に選ばれた臥竜公園。さくらめぐりイベントも各種実施(参加は事前申込みが必要)、詳細は公式HPにて。
  • 信州須坂観光協会
  • 026-215-2225
  • 善光寺びんずる市 
  • 4月12日(土) 10:00~16:00 小雨決行(4~12月の第2土曜に開催)
  • 長野市 善光寺境内、城山公園 噴水広場(善光寺 東隣り)
  • クラフトやハンドメイド、旬の農産物、飲食テイクアウトなど「手づくり」をキーワードに、100を超える展示・販売ブースが出展予定。待ちに待った今シーズンの初回!
  • 善光寺びんずる市事務局(土日祝除く10:00~17:00)
  • 026-219-2401
  • 恐竜ラボ! 
    キング・オブ・ハンターズ from DINO-A-LIVE 
    長野公演
  • 4月12日(土) 【1回目】8:45開場 9:30開演 【2回目】11:45開場 12:30開演 【3回目】14:45開場 15:30開演 
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
  • 全席指定 ダイナミックシート6900円(前方より5列目以内の席確約。オリジナルグッズ特典付き) S席4200円 A席3500円 3歳以上有料(2歳以下は保護者1名につき1名まで膝上無料。席が必要な場合は有料)
  • 発売中
  • 655-263
  • 37412
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026-227-3000
  • コレクション名品展  -多種多様なときめき-
  • 1月16日(木)~4月13日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで) 会期中無休
  • 須坂版画美術館・平塚運一版画美術館(須坂市大字野辺1386-8)
  • 600円(高校生以下は無料)世界の民俗人形博物館との共通券リニューアルオープンを記念して1/16~1/19の期間中は入館無料
  • 収蔵品の中から時代・技法・色彩・題材などの違いにより個性がバラバラな版画作品を、一作家一作品に厳選してご紹介。会期中は版画家による版画教室を開催予定。
  • 須坂版画美術館
  • 026-248-6633 
  • 東山魁夷館コレクション展2024 第Ⅴ期
  • ~ 4月29日(火・祝) 9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 東山魁夷館
  • 本館・東山魁夷館共通 一般700円 大学生及び75歳以上500円 高校生以下又は18歳未満無料
  • 唐招提寺御影堂障壁画第一期で日本の自然を取材する中で生まれた《夕静寂》、長野県の厳しい冬を描き出す《冬の旅》、冬から暖かな春を迎える自然を描いた《春兆》などを展示。
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • 北野美術館 企画展「もっと楽しく! アーティスト展」
  • ~5月18日(日) 9:30~17:00(最終入館は閉館30分前まで) 月曜休(5/5は開館、5/7は振替休)
  • 北野美術館(長野市若穂綿内7963-2)
  • 一般700円 大学・専門・高校生500円 中学生以下無料
  • 日本画家・河野沙也子さんの手がける「画家紹介漫画」を、作品とともに展示。作品を生み出した画家(アーティスト)たちのエピソードを交えて作品を展観する。日本画、国内外作家による洋画ほか彫刻・工芸・書跡など約90点を展示。
  • 北野美術館
  • 026-282-3450
  • 深堀隆介展 
    水面(みなも)のゆらぎの中へ
  • 3月20日(木・祝)~6月1日(日) 火曜休館(祝日の場合は翌日) 9:00~17:00(最終入場16:30)
  • サントミューゼ(上田市立美術館)
  • 前売/一般1100円 高校・大学生800円 小・中学生500円 当日/一般1400円 高校・大学生1000円 小・中学生700円 未就学児入場無料(保護者同伴が必要)
  • セブンコード108-501
  • 前売り券販売/1月18日(土)~3月19日(水)
  • 687-127
  • 36351
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)、長野放送事業部(平日10:00~17:00)
  • 026-263-1000、026‐227-3000
  • 石坂宏パステル画展
  • 3月20日(木・祝)~4月13日(日) 9:30~16:30(火曜休館)
  • 小川村郷土歴史館ふるさとらんど小川
  • 入場無料
  • 長野市在住の石坂宏氏によるパステル画展。100号2点、80号3点、40号2点ほか、小作品を含め14点のパステル画を展示。繊細なタッチにより引き出されたノスタルジアの世界を。
  • 小川村郷土歴史館
  • 026-269-2270
  • プラバンdeアクセサリー
  • 3月29日(土)・4月26日(土) 1回目10:30~12:00 / 2回目12:00~13:30 / 3回目13:30~15:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費300円~、定員は90分入れ替え制。各時間帯5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • プラバンを使い、オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを作ろう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906
  • イースターエッグキャンドル
  • 4月12日(土) 1回目10:00~12:00 / 2回目14:00~16:00
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター 多目的スペース
  • 参加費700円。定員は各回5名(要予約/申込みは電話または受付まで)
  • たまごの殻を入れ物にしたカラフルなキャンドルを作ろう。
  • 権堂イーストプラザ市民交流センター
  • 026-234-2906

イベントトップへ戻る