掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

キーウ・クラシック・バレエ「白鳥の湖」全2幕 長野公演

歴史と芸術豊かなウクライナより、若さと気品あふれるバレエ団が来日。壮観なコール・ド、プリマが魅せるグランフュッテ、白鳥のオデットと黒鳥のオディールなど、相反するものの美を描いた繊細かつ華やかな、まさにバレエ芸術の代名詞といもいえる作品。
  • 10月1日(水)17:45開場 18:30開演
    ※公演時間約2時間(休憩含)、演奏は特別録音音源使用
  • 長野市芸術館 メインホール 
  • 全席指定 5000円 4歳未満の入場不可
  • 6月27日(金)一般発売
  • オフィス・マユ(平日9:30~17:30)
  • 026-226-1001
  • https://www.office-mayu.com/

鼓童
ワン・アース・ツアー2025

長年愛されてきた演目から各地の芸能、そして新曲からなる構成の中に、出演者一人一人がもつ個性が織りなされ、紡ぎ出される舞台。時代や国境を超える普遍的なものに、それぞれのアプローチで挑む鼓童の最新作。ぜひ劇場で体感してほしい。
  • 10月1日(水)18:00開場 18:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • 全席指定 一般6500円 U25(25歳以下)3500円 未就学児入場不可。U25は、鑑賞時25歳以下が購入可。当日、身分証をご持参ください
  • 発売中
  • 298-811
  • 35454
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • https://www.supercast.jp/

NAMコレクション2025第Ⅱ期 国立美術館コレクション・プラス
マルセル・デュシャン+松澤宥 ーオブジェの誕生と消滅ー

マルセル・デュシャン《瓶乾燥器》1914/1964 年、
瓶乾燥器(鉄)、H64.2cm、 京都国立近代美術館蔵

既製品を作品として提示することでオブジェという概念を拡張させたマルセル・デュシャンと、「オブジェを消せ」という啓示を受けて観念美術の先駆者となった松澤宥。本展では長野県立美術館のコレクション展に、京都国立近代美術館所蔵のデュシャン作品を展示に加え、オブジェをめぐる諸相を探る。
  • 8月2日(土)~10月7日(火)
    9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 コレクション展示室
  • コレクション展(本館・東山魁夷館共通)一般700円 大学生及び75歳以上500円
    高校生以下又は18歳未満無料 
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/

東山魁夷館コレクション2025 第Ⅱ期

東山魁夷館

東山魁夷館は、1987年に日本画家・東山魁夷本人から作品・スケッチなどが長野県に一括寄贈されたことが機縁となり、長野県立美術館の前身である長野県信濃美術館時代の1990年4月に開館した。今年35周年を迎え、収蔵作品は現在で970余点におよぶ。2025年の東山コレクション 第Ⅱ期では、東山の東京美術学校時代の《柿生の里》、《祭りの夜》、《山谿秋色》をはじめとする初期の作品や、連作「白い馬の見える風景」から《水辺の朝》と《草青む》を紹介。
  • 7月25日(金)~10月14日(火)9:00~17:00(展示室入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 東山魁夷館
  • コレクション展(本館・東山魁夷館共通)一般700円 大学生及び75歳以上500円
    高校生以下又は18歳未満無料
  • 長野県立美術館
  • 026-232-0052
  • https://nagano.art.museum/
  • 鼓童
    ワン・アース・ツアー2025
  • 10月1日(水) 18:00開場 18:30開演
  • ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)中ホール
  • 全席指定 一般6500円 U25(25歳以下)3500円 未就学児入場不可。U25は、鑑賞時25歳以下が購入可。当日、身分証をご持参ください
  • 発売中
  • 298-811
  • 35454
  • スーパーキャスト(平日10:00~19:00)
  • 026-263-1000
  • 藍方染め田中順子展 「花下草上」
  • 7月26日(土)~10月26日(日) 9:00~17:00木曜休
  • 旧小田切家住宅(須坂市大字須坂423-1/春木町)※入館者には市営駐車場無料券進呈。旧越家住宅・旧小田切家住宅の無料駐車場も利用可
  • 入館料300円 高校生以下及び18歳未満・須坂市内在住70歳以上は無料 須坂クラシック美術館との共通券480円あり
  • 吉祥文様や牡丹、菊など大きく華やかな花が一般的と言われる着物の柄にあって、身近にひっそりと咲く野花をテーマにしている田中順子(たなかよりこ)さんの作品を展示。繊細に染め上げられた藍染作品に季節の便りを感じてみては。前期7/26(土)~8/13(水)作品集「花下草上」の作品を中心に展示、後期8/15(金)~10/26(日)作品集「花下草上II」の作品を中心に展示
  • 旧小田切家住宅
  • 026-246-2220

イベントトップへ戻る