病気や怪我の時に、私たちを助けてくれる「薬」。
  でも間違った薬の飲み方や使い方は、体に害を及ぼします。
  「薬」に対する正しい知識を身につけて、上手に薬を活用しましょう。
「受動喫煙」とは、たばこの煙を自分の意思とは関係なく吸ってしまうことをいいます。社会的にも問題となっている受動喫煙について、今回は「薬」からちょっと離れてご紹介します。
 たばこの煙には「主流煙」と「副流煙」「呼出煙」の3つがあります。たばこを吸う人が、たばこから直接吸い込む煙が主流煙、火をつけたたばこの先から立ち上る煙が副流煙、たばこを吸った人が吐き出す煙が呼出煙です。副流煙は主流煙と比べると、ニコチンで2・8倍、タールが3・4倍、一酸化炭素は4・7倍も含まれていることがわかっています。この副流煙や呼出煙を、意図せず吸ってしまうことが「受動喫煙」なのです。
 たばこの煙には「主流煙」と「副流煙」「呼出煙」の3つがあります。たばこを吸う人が、たばこから直接吸い込む煙が主流煙、火をつけたたばこの先から立ち上る煙が副流煙、たばこを吸った人が吐き出す煙が呼出煙です。副流煙は主流煙と比べると、ニコチンで2・8倍、タールが3・4倍、一酸化炭素は4・7倍も含まれていることがわかっています。この副流煙や呼出煙を、意図せず吸ってしまうことが「受動喫煙」なのです。 「受動喫煙」は、すぐにその場で具合が悪くなるわけではないので見過ごされがちですが、確実に人の体を蝕んでいきます。夫がたばこを吸う妻は、吸わない夫をもつ妻よりも肺がんになるリスクが約2倍に高まります。父親と母親が喫煙者だった場合、赤ちゃんが乳幼児突然死症候群(SIDS)で亡くなるリスクが約10倍になるといわれています。
 「受動喫煙」は、すぐにその場で具合が悪くなるわけではないので見過ごされがちですが、確実に人の体を蝕んでいきます。夫がたばこを吸う妻は、吸わない夫をもつ妻よりも肺がんになるリスクが約2倍に高まります。父親と母親が喫煙者だった場合、赤ちゃんが乳幼児突然死症候群(SIDS)で亡くなるリスクが約10倍になるといわれています。 
(2017年11月号掲載)
 
薬剤師会検査センター
水道水など飲用水の法定検査、河川や土壌などの環境検査等、その他公衆衛生に関する試験検査を幅広く行っています。
井戸水などの水質検査やシックハウス、土壌汚染など検査することができます。
お問い合わせは TEL/026-227-3722
薬局マップや休日・夜間当番薬局の情報はホームページへアクセス http://www.nagano-shiyaku.or.jp/