Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
SDGs
サステナブル
SAGASPO
探スポ
R-DEPOT
アール・デポ
Agri
農業
Food
食
Health
健康
Health
健康(薬)
Information
ながの情報
Special
特別企画 ながの情報 創刊50周年!
Food
蔵元探訪
Food
長野のソウルフード!おやき巡り
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
9
月
29
日(土)
掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。
信州おやきの祭典2018
長野県内からおやき店が大集合! 各店の自慢の味を販売する。様々なお店の味から、お気に入りを見つけよう。今年のテーマは「キノコの信州おやき」! 「えのきステーキおやき」など各店が腕をふるった、特製おやきをお楽しみに。
9月29日(土) 9:00から17:00
ビッグハット(長野市若里)
入場無料
信州おやき協議会(長野商工会議所内)
TEL026-227-2428
http://www.shinshu-oyaki.jp/
第31回ながのアスペン音楽祭 N響メンバーによる木管アンサンブル
プログラムは、F.ダンツィ「木管五重奏曲 変ロ長調 Op.56-1」、W.A.モーツァルト「セレナーデ 変ホ長調」ほか。9月30日(日)には、高校生が対象のマスタークラスも開催(申込み、詳細は問合せを)。
9月29日(土)13:30開場 14:00開演
長野市芸術館リサイタルホール
一般3000円 高校生以下1000円
※
未就学児入場不可
発売中
オフィス・マユ(平日9:30〜18:00)
026-226-1001
http://office-mayu.com/
長野市立南部図書館おはなし会
10月17日(水)11:00から11:30、9月26日・10月10日・24日(水)16:10から16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
参加対象は幼児から小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
信州おやきの祭典2018
9月29日(土) 9:00から17:00
ビッグハット(長野市若里)
入場無料
※
長野県内からおやき店が大集合! 各店の自慢の味を販売。今年のテーマは「キノコの信州おやき」。
信州おやき協議会(長野商工会議所内)
026-227-2428
第31回ながのアスペン音楽祭 N響メンバーによる木管アンサンブル
9月29日(土) 13:30開場 14:00開演
長野市芸術館リサイタルホール
一般3000円 高校生以下1000円
※
未就学児入場不可
発売中
オフィス・マユ(平日9:30から18:00)
026-226-1001
長野門前寄席 9月公演
9月29日(土)春風亭一蔵(14:00中御所公民館・18:00芹田公民館)
※
開場は各30分前
入場料1000円、3公演券2000円
※
実力派の落語を気軽に! 9から11月で全12公演を開催。
長野商店会連合会(平日9:00〜17:00)
026-227-3555
スズキサトル『きょうりゅう』絵本と ブッシュクラフトワーク展
から10月8日(月・祝) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(化石博物館・有島生馬記念館との共通券)
信州新町美術館
026-262-3500
信州の人形作家たち
8月14日(火)から10月14日(日) 9:00から17:00(入館はから16:30)
世界の民俗人形博物館(須坂市)
300円
※
版画との共通券は480円
※
信州で活躍する10名の創作人形作家による展示。期間中のワークショップは「おきながようこ/創作人形作り」9月16日(日)、「絵本狐/関節人形制作体験〜簡易的な可動人形作り」10月7日(日)、「ハロウィンコスチュームづくり」9月30日(日)(各有料、定員10名 要予約)、詳細は問合せを。
世界の民俗人形博物館
026-245-2340
北野美術館所蔵セレクション展「女の園」
から9月30日(日) 10:00から18:00(最終入館は17:30まで)、月曜休(9/17・24開館、9/18・25休館)、9/8・9休館
北野カルチュラルセンター
一般800円 学生500円 中学生以下無料
※
様々な少女像、女性像の作品を紹介。故・淡谷のり子さん(歌手)をモデルに描いた、前田寛治「裸婦(1927年)」も展示。
北野カルチュラルセンター
026-235-4111
北野美術館所蔵品セレクション展「ノスタルジア」
9月1日(土)〜11月11日(日) 9:00から16:00(最終入館は15:30まで)月曜休み(9/17・24、10/8は開館、9/18,25、10/9休館)
北野美術館戸隠館(長野市戸隠3686-1)
一般1200円 高・大学生500円 小・中学生300円 未就学児無料
※
所蔵品より、郷愁や懐古、追憶などをテーマに日本画・洋画をセレクト。
北野美術館戸隠館
026-254-3450
長野県ゆかりの工芸作家 筒井廣明展
9月15日(土)から10月29日(月) 9:00から17:00 木曜休
須坂市旧小田切家住宅 3号土蔵(須坂市大字須坂423番地1)
入場料300円(旧小田切家住宅 入館料を含む)
※
人々が実際に暮らしていた古民家の土蔵で、筒井廣明の陶芸作品を展示。
旧小田切家住宅
026-246-2220
第16回伝統工芸長野展 長野・茨城交流展
9月25日(火)から30日(日) 9:30から18:00、土曜10:00から17:00、日曜10:00から16:00(最終日は早く終了の場合あり) 月曜休
ギャラリー82(八十二別館1F)
※
陶芸・染織・人形など約90点の伝統工芸品を展示。
ギャラリー82
026-224-0511(八十二文化財団)
没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞―師友とその時代
〜2月27日(日) 9:00〜16:00(入館15:30まで)、月曜休、2/24休
長野県立歴史館 企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
※
高校生以下無料
※
現在の東御市祢津に生まれ、明治から昭和戦前期に活躍した水彩画家・丸山晩霞。信州の田園風景を描いた代表作を一堂に展示。同時代の日本人水彩画家らの作品なども併せて紹介。
長野県立歴史館 総合情報課
026-274-3991
恐竜時代の海の生き物たち
から10月14日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町化石博物館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
※
アンモナイトや魚類、モササウルスなどの化石を展示。
信州新町化石博物館(美術館共有)
026-262-3500
長野市立博物館 特別展「川中島合戦 芝居になる」
から11月4日(月)
※
展示替えあり、10月16日(火)より後期 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日の場合は開館)、10/9振休
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜日は小中学生無料)
※
人形浄瑠璃や歌舞伎など、芝居で取り上げられた川中島の合戦を紹介。
長野市立博物館
026-284-9011
イベントトップへ戻る