Home
ホーム
Key Person
長野で、いま、生きる人
Nagano Clip
暮らす、を考えてみませんか
SDGs
サステナブル
SAGASPO
探スポ
R-DEPOT
アール・デポ
Agri
農業
Food
食
Health
健康
Health
健康(薬)
Information
ながの情報
Special
特別企画 ながの情報 創刊50周年!
Food
蔵元探訪
Food
長野のソウルフード!おやき巡り
Selection
今月のセレクション
Close up
クローズアップ
New Shop
開店・改装・移転
Event Navi
イベント情報
Cinema
今月の映画情報
Voice Pickup
読者からのクチコミ情報
Event Navi
イベント情報
< 前の日
次の日 >
9
月
30
日(日)
掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。
ながの環境フェア2018
マイバッグ持参で参加のエコ屋台、清掃センター見学ツアー(10:30・11:30・13:00)、リサイクル体験ほか、エコステージや、フリーマーケット、野菜市も。家具や自転車の即日抽選(有料)「リサイクル広場」は受付10:00から13:40、抽選14:10。
9月30日(日)10:00から14:30
リサイクルプラザ(長野市松岡サンマリーンながの隣接)
入場無料
リサイクルプラザ
026-222-3196
https://www.sm-nagano.com/recycleplaza
長野市立南部図書館おはなし会
10月17日(水)11:00から11:30、9月26日・10月10日・24日(水)16:10から16:40
長野市立南部図書館 2F 和室
参加無料
※
参加対象は幼児から小学校低学年。絵本の読みがたり、紙芝居、手遊び、工作など。
長野市立南部図書館
026-292-0143
須坂・小布施 松川リバーサイドウォーク
9月30日(日) 集合8:45、9:00から12:00
集合/須坂市松川霊園駐車場、コース/須坂・小布施の松川リバーサイド
1000円(おやき他、お土産付)
※
ガイドど共に、松川沿いから小布施牧場から千年の森から玄照寺等をめぐる約5km。
須坂市観光協会
定員40名。2日前までに要申込み
026-215-2225
長野県町教会バザー
9月30日(日) 12:30から14:00
日本基督教団 長野県町教会(長野市県町525)
※
カレー、手作りケーキ、日用品などの販売。子どもゲームコーナー(お菓子釣り、的あて)あり。誰でも気軽に参加できる。
日本基督教団(長野県町教会)
026-232-0733
城山動物園 焼いも大会
11月18日(日) 9:30から16:30
長野市城山動物園
入園無料
毎年恒例の秋の収穫祭!!先着人数限定になってしまいますが、落ち葉で焼いた焼いもを食べに、遊びに来てね。
長野市城山動物園
026-233-0586
ながの環境フェア2018
9月30日(日) 10:00から14:30
リサイクルプラザ(長野市松岡サンマリーンながの隣接)
※
エコ屋台、清掃センター見学ツアー、リサイクル体験ほか。家具や自転車の即日抽選(有料)「リサイクル広場」は受付10:00から13:40、抽選14:10。
リサイクルプラザ
026-222-3196
AC長野パルセイロ・レディース vs. ノジマステラ神奈川相模原
9月30日(日) 15:00キックオフ
長野Uスタジアム(長野市南長野運動公園)
当日券 メインスタンド自由席/一般2000円 小中学生800円、 ホーム自由席/一般1500円 小中学生500円
※
前売券は各 一般500円引、小中学生メイン300円引・ホーム200円引
※
ほか、メインスタンド指定席、アウェイ自由席あり
※
2018年プレナスなでしこリーグ1部 第13節。
AC長野パルセイロ事務局(月・日曜、祝日休)
026-244-7780
2018古川園子 森の美術館コンサート
9月30日(日) 14:00から15:00コンサート 16:10から16:40カフェタイム(メゾン・ド・ナチュールにて)
おぶせ藤岡牧夫美術館(小布施町雁田1171、あけびの湯 北)
一般2500円 大学生以下1500円(ドリンク・お菓子付)
※
今年没後100年のドビュッシー「ヴィオリン・ソナタ」や、100年前のパリに想いをはせてラヴェル「ヴァイオリン・ソナタより 第2楽章ブルース」ほか、名曲の数々。ヴァイオリン・古川園子、ピアノ・山本彩子。
予約受付中
おぶせ藤岡牧夫美術館
026-247-5461
男声合唱団ZEN 第8回チャリティー演奏会
9月30日(日) 13:30開場 14:00開演
ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)大ホール
高校生以上1000円
※
プログラムは、男声合唱組曲「雨」、男声合唱組曲「祈祷天頌」、ザ・ZEN(世界の歌アラカルト)。
発売中
男声合唱団ZEN
026-232-6235
スズキサトル『きょうりゅう』絵本と ブッシュクラフトワーク展
から10月8日(月・祝) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町美術館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(化石博物館・有島生馬記念館との共通券)
信州新町美術館
026-262-3500
信州の人形作家たち
8月14日(火)から10月14日(日) 9:00から17:00(入館はから16:30)
世界の民俗人形博物館(須坂市)
300円
※
版画との共通券は480円
※
信州で活躍する10名の創作人形作家による展示。期間中のワークショップは「おきながようこ/創作人形作り」9月16日(日)、「絵本狐/関節人形制作体験〜簡易的な可動人形作り」10月7日(日)、「ハロウィンコスチュームづくり」9月30日(日)(各有料、定員10名 要予約)、詳細は問合せを。
世界の民俗人形博物館
026-245-2340
北野美術館所蔵セレクション展「女の園」
から9月30日(日) 10:00から18:00(最終入館は17:30まで)、月曜休(9/17・24開館、9/18・25休館)、9/8・9休館
北野カルチュラルセンター
一般800円 学生500円 中学生以下無料
※
様々な少女像、女性像の作品を紹介。故・淡谷のり子さん(歌手)をモデルに描いた、前田寛治「裸婦(1927年)」も展示。
北野カルチュラルセンター
026-235-4111
北野美術館所蔵品セレクション展「ノスタルジア」
9月1日(土)〜11月11日(日) 9:00から16:00(最終入館は15:30まで)月曜休み(9/17・24、10/8は開館、9/18,25、10/9休館)
北野美術館戸隠館(長野市戸隠3686-1)
一般1200円 高・大学生500円 小・中学生300円 未就学児無料
※
所蔵品より、郷愁や懐古、追憶などをテーマに日本画・洋画をセレクト。
北野美術館戸隠館
026-254-3450
長野県ゆかりの工芸作家 筒井廣明展
9月15日(土)から10月29日(月) 9:00から17:00 木曜休
須坂市旧小田切家住宅 3号土蔵(須坂市大字須坂423番地1)
入場料300円(旧小田切家住宅 入館料を含む)
※
人々が実際に暮らしていた古民家の土蔵で、筒井廣明の陶芸作品を展示。
旧小田切家住宅
026-246-2220
第16回伝統工芸長野展 長野・茨城交流展
9月25日(火)から30日(日) 9:30から18:00、土曜10:00から17:00、日曜10:00から16:00(最終日は早く終了の場合あり) 月曜休
ギャラリー82(八十二別館1F)
※
陶芸・染織・人形など約90点の伝統工芸品を展示。
ギャラリー82
026-224-0511(八十二文化財団)
没後80年 郷愁の画家 丸山晩霞―師友とその時代
〜2月27日(日) 9:00〜16:00(入館15:30まで)、月曜休、2/24休
長野県立歴史館 企画展示室(千曲市屋代260-6 科野の里歴史公園内)
企画展・常設展共通券/一般500円 大学生250円、企画展・常設展いずれかのみ/一般300円 大学生150円
※
高校生以下無料
※
現在の東御市祢津に生まれ、明治から昭和戦前期に活躍した水彩画家・丸山晩霞。信州の田園風景を描いた代表作を一堂に展示。同時代の日本人水彩画家らの作品なども併せて紹介。
長野県立歴史館 総合情報課
026-274-3991
恐竜時代の海の生き物たち
から10月14日(日) 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、翌休)
信州新町化石博物館
大人500円 高校生300円 小中学生200円(信州新町美術館・有島生馬記念館との共通券)
※
アンモナイトや魚類、モササウルスなどの化石を展示。
信州新町化石博物館(美術館共有)
026-262-3500
長野市立博物館 特別展「川中島合戦 芝居になる」
から11月4日(月)
※
展示替えあり、10月16日(火)より後期 9:00から16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日の場合は開館)、10/9振休
長野市立博物館
入館料/一般300円 高校生150円 小中学生100円(土曜日は小中学生無料)
※
人形浄瑠璃や歌舞伎など、芝居で取り上げられた川中島の合戦を紹介。
長野市立博物館
026-284-9011
イベントトップへ戻る