掲載内容は、状況により変更となる場合がございます。
必ず、事前に公式HP・SNS・お電話などでご確認のうえ、ご活用ください。

2023信州なかのバラまつり

イングリッシュガーデンなど850種3000株のバラが咲き集う。バラの苗木や切りバラ販売ほか、中野市の物産販売も。5月27日(土)・28日(日)、6月10日(土)にはバラの育て方講座を予定。公園内の展示館では「英国ヴィクトリア朝時代の絵本展『マザーグースから鏡の国のアリス』」を開催。
  • 5月27日(土)~6月18日(日) 9:00~16:00中野市一本木公園 ※一本木公園駐車場は約160台(満車の際は時間調整し再度来園を)、 今年は特設駐車場及びシャトルバスの運行なし
  • 入園無料、開催協力金として普通車駐車料1000円
  • 一般社団法人 一本木公園バラの会 事務局(9:00~16:00)
  • 0269-23-4780
  • https://ipk-rose.com/barakai/

『秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅 春・夏編』バスツアー
春一番のカヤの平へ 新緑の大ブナと白樺樹林【日帰りツアー】

飯山駅・森宮野原駅発着のバスツアー。行程はすべて地元ガイド、お土産付き! 今回のツアーでは、カヤの平のブナの芽吹きや春の山野草を楽しみ、秘境・絶景の露天風呂で知らせる馬曲温泉で入浴も。
行程の詳細は公式ウェブサイトを参照

Nagano I-C-G.Festa 2023夏

夏がまた来る。旨いものと冷たい一杯がたまらない季節が。今回は「FOOD&BEER FESTA―地元を味わう―」と銘打ち、ついにフード中心の構成で開催。お酒が飲めなくても大丈夫。そこはぬかりなし。スイーツも充実。クラフト作家の展示即売も忘れちゃいない。「6月っていえば、もう夏でしょ! 飲んだくれて食い倒れましょ」と、甘辛両方いける主催者(←車と荷物があるから飲めない)。ともかく、Instagram @nagano_i_c_g.festaをチェック!
※雨天決行。エコバッグ持参で来場を
  • 6月17日(土)11:00~20:00
  • 若里公園(長野市若里1-377-1)
    ※公共交通機関を利用して来場を
  • 入場無料(物品購入、ワークショップ参加は実費)
  • Nagano I-C-G.Festa実行委員会(Atelier菜槻)
  • 090-4825-0723
  • https://www.instagram.com/nagano_i_c_g.festa/

ハンドメイド作家さんのキラキラ★作品展

ハンドメイド作家陣による小物とアクセサリー、雑貨の祭典。今回は、県内外で活躍の面々が松代に集結。顔ぶれだけでなく、品ぞろえも充実。きっと、お気に入りが見つかる。ワークショップは20種類。選べる嬉しさ、作る喜び。飲食ブースも登場。お楽しみ抽選会もあり。詳しくはブログかInstagram @kira_kira_marcheをチェック!
※感染症対策に協力を
※来場はエコバッグ持参で
※マスク着用とエコバッグ持参で来場を

D’ERLANGER
Anonymouz TOUR 2023

一公演・一公演がD’ERLANGERと来場者にとって特別な時間となるよう、心を込めて行われる全国ツアー長野公演2DAYS。時を経ても色褪せることのない唯一無二のD’ERLANGERサウンドを、この機会にステージ間近でたっぷりと楽しんで。
オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 6月17日(土)17:30開場 18:00開演・18日(日)16:30開場 17:00開演
  • 長野CLUB JUNK BOX
  • オールスタンディング 8000円 ドリンク代別。未就学児入場不可。小学生は要保護者同伴・有料
  • 発売中
  • 240-430
  • 71258
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • https://www.fobkikaku.co.jp

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

前原冬樹《『一刻』スルメに茶碗》(部分)2022年

全国5館で大好評を博した企画展の第3弾、長野県では初開催。眼を見張るような超絶技巧が施された明治工芸60点に加え、そのDNAを受け継ぎ、新たな領域に挑戦する現代作家17名の新作を中心に64点を紹介。一木をリアルに彫り出した前原冬樹による《「一刻」スルメに茶碗》など、驚きの作品が一堂に集結する。
  • 4月22日(土)~6月18日(日)
    9:00~17:00(入場16:30まで)、水曜(5/3は開館)
  • 長野県立美術館 展示室2 ・3
  • 一般1400円 大学生1200円 高校生以下又は18歳未満無料
    一般前売券1200円(4/21まで販売)
  • 長野県立美術館
  • 050-5542-8600(ハローダイヤル)
  • https://nagano.art.museum/

長野市立博物館 春の企画展「皆神山をとりまく世界~パワースポットの源流を探る~」

長野市松代の皆神山周辺には、平安時代の仏像や石塔が点在し、古代より神仏習合の宗教世界が広がっていた。 また江戸時代には北信の修験道の中心的な役割も担った。現在まで守り伝えられた宝物から、皆神山信仰を紐解く。
  • ~6月18日(日)
    9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(5/1は開館)
  • 長野市立博物館(長野市小島田町1414 川中島古戦場史跡公園内)
  • 入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円 土曜は小中学生無料
  • 長野市立博物館
  • 026-284-9011
  • https://www.city.nagano.nagano.jp/museum/

戸隠地質化石博物館 企画展「牧野富太郎博士と戸隠の植物」

ヒメアジサイ

この春からのNHK朝ドラ「らんまん」主人公のモデルで、「日本の植物学の父」といわれる植物学者・牧野富太郎。牧野博士が戸隠で発見し愛したヒメアジサイはじめ、前期は戸隠で採集された120年前の植物標本を、後期では戸隠で見られる動植物を中心に紹介。
  • 前期 ~6月25日(日)、 後期 7月8日(土)~8月27日(日)
    9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休(祝日は開館、振替休あり)
  • 戸隠地質化石博物館 1F企画展示室
  • 一般200円 高校生100円 小中学生50円 土曜は小中学生無料
  • 戸隠地質化石博物館
  • 026-252-2228
  • http://www.tgk.janis.or.jp/~togakushi-museum/
  • Nagano I-C-G.Festa 2023夏
  • 6月17日(土) 11:00~20:00 雨天決行
  • 若里公園(長野市若里1-377-1)※エコバッグ持参で来場
  • 「FOOD&BEER FESTA―地元を味わう―」と銘打ち、フード&ドリンクを中心に、クラフト作家の作品も即売。詳細はInstagram @nagano_i_c_g.festaをチェック!
  • Nagano I-C-G.Festa実行委員会(Atelier菜槻)
  • 090-4825-0723
  • D’ERLANGER
    Anonymouz TOUR 2023
  • 6月17日(土)17:30開場 18:00開演・18日(日)16:30開場 17:00開演
  • 長野CLUB JUNK BOX
  • オールスタンディング 8000円 ドリンク代別。未就学児入場不可。小学生は要保護者同伴・有料
  • オフィシャルサイトにて必ず注意事項の確認を
  • 発売中
  • 240-430
  • 71258
  • FOB新潟(平日11:00~17:00)
  • 025-229-5000
  • 超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA
  • ~6月18日(日)
 9:00~17:00(入場16:30まで)、水曜休
  • 長野県立美術館 展示室2 ・3
  • 一般1400円 大学生1200円 高校生以下又は18歳未満無料
  • 驚きの超絶技巧が施された明治工芸60点に加え、そのDNAを受け継ぎ、新たな領域に挑戦する現代作家17名の新作を中心に64点を紹介。
  • 長野県立美術館
  • 050-5542-8600(ハローダイヤル)
  • 写団M 写真展「自然からの贈りもの」
  • 6月15日(木)~6月20日(火) 10:00~18:30 最終日は16:00まで(早まる場合あり) 水曜休
  • ギャラリープラザ長野(長野市新田町1513-2 昭和通り・中央通り交差点)
  • 入場無料
  • ギャラリープラザ長野
  • 026-237-6610(会期中のみ)
  • 長野市立博物館 春の企画展「皆神山をとりまく世界~パワースポットの源流を探る~」
  • ~6月18日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜休
  • 長野市立博物館(川中島古戦場史跡公園内)
  • 入館料 一般300円 高校生150円 小中学生100円 土曜は小中学生無料
  • 皆神山周辺には平安時代の仏像や石塔が点在、古代より神仏習合の宗教世界が広がり、江戸時代には北信の修験道の中心的な役割も担った。伝えられた宝物から、皆神山信仰を紐解く。
  • 長野市立博物館
  • 026-284-9011

イベントトップへ戻る